文化講座
ティアドロップブーケ (Ⅱ)

ティアドロップブーケ の作り方 (Ⅱ)
作り方
(C)ティアドロップの下の部分の花を組む



下の部分の花を組んだ時、最後に仮留め(#26や#24緑ワイヤーなどで)をしておくと作りやすいです。


(E)横から見て、抜けているところなど、調整、お花の追加をする。

(F)正面、上、横からみて、調整、追加する。


- 追加の場合、ワイヤリング、テーピングした花材を追加しても良いですし、微妙な位置の場合は、直接隙間にアジサイなどを貼っても大丈夫です。
(G)ハンドル部分のワイヤーをカット。


(H)ハンドル部分をフローラルテープで巻く。
一番下のワイヤーの切り口のところもしっかりとフローラルテープで隠すこと。

(I)ハンドル部分にリボンを巻く。

下から見たところ

- リボンの巻き上げについて、詳しくは、
2009・12月の ラウンドブーケ(Ⅱ) の回を参照
(J)完成
前から

横から

