文化講座
やりたいことを見つけるために大切なこと
11月に入り、本格的に寒くなってきました。
今年も残り2ヶ月。新年に向けて、なりたい私を思い描いてみませんか。

あなたは普段、自分の心をどれだけ感じられているでしょうか?
何が好きで、何が嫌いか。
何がやりたくて、何をしたくないのか。
たくさんのタスクに追われて、今日も一日が終わる。
忙しい現代では、じっくりと自分の心を感じる暇なんて無いかもしれません。
こうして、日々の忙しさに追われる生活が続くと、自分の心が分からなくなります。自分のやりたいことが分からない時は、脳が疲れているサインです。

そこで、おススメなのが「マインドフルネス」です。
マインドフルネスとは、今この瞬間に意識を向け、湧いてきた気づきをあるがままにとらえる状態のことをいいます。
このマインドフルネスを続けることにより、ストレスで抑制されていた脳の器官が変化します。記憶力や創造性、共感力などの向上、また感情のコントロールもうまくできるようになると言われています。脳の休息により、自分の本当の気持ちにも気づきやすくなりますし、こんなことをやってみたい!というアイディアも閃きやすくなります。

一日5分、目を閉じて呼吸に集中するだけでOKです。
そしてそこに、香りをプラスしてみてください。香りは思考を通さず、直接感情に働きかけるので、よりリラックスすることができます。自分らしくイキイキと生きていきたいと思っている方はぜひお試しくださいね。
●マインドフルネス瞑想のやり方
- 1.まずはストレッチをする。
- 2.背筋を伸ばして座る。安楽座で座ってもいいし、椅子に座ってもOK。
- 3.自然に鼻呼吸をし、呼吸に意識を向ける。
- 4.思考が湧き上がってきたら、「そう思っているんだな」と客観的に捉え手放し、また呼吸に意識を戻す。
●瞑想時のおススメの精油
- ・サンダルウッド
- ・イランイラン
- ・ラベンダー

私は、先月北海道へリトリートに行っていました。
今年はチャレンジの連続で、走り抜ける日々でした。ようやくひと段落した時にはガス欠状態で、これをやりたいという気持ちも湧かなくなっていて。一度考えない時間を作ろうと思ってのリトリートでした。
北海道の大自然にふれ、ただただ感じる日々を過ごしていたら、またこんなことやりたいなという気持ちが自然と湧き上がってきました。効率を求められる世の中だけど、こうしてゆとりを持つことがいかに大切なのかを実感しました。
マインドフルネスは一日5分だけでできます。
いつも頑張っている自分にゆとりを与えて、自分のやりたいことを見つめてあげてくださいね。