文化講座
免疫力を上げる生活
今年もあと2ヶ月。
2020年も間近になってきました。
先月の大型台風の傷跡は大きかったですが
被害に遭われた皆さまが、1日も早く穏やかな日常に戻られます様に。
気温もかなり下がってきました。
台風が過ぎたばかりの頃、気圧などの変化からか
体調不良を訴える方が多かったと感じています。
気温も安定しないですし
体調を崩しやすい季節でもありますね。
普段からアロマを日常的に使って
免疫力を高めて過ごしていただけたらと思います。

【免疫力の高め方】
◆ファブリーズなどといった、化学製品を普段から使わない
◆食品添加物の摂取をできるだけ控える
◆薬に頼らない
◆身体を動かして筋力をつける
◆睡眠をしっかり取る
今回は、化学製品を使わない事についてお伝えします。

某有名な消臭スプレーブランドなどに、よく使われている「除菌成分」。
この除菌成分という表示は、詳細は義務付けられていない為、
消費者からは分からないとされていますが
第4級アンモニウムを使用している確率が高いといわれています。
これは殺菌剤をはじめ、抗菌剤、消毒薬、清浄剤などにも広く使用されています。
ウイルスなどの除菌に効果的ではありますが、人の細胞膜も不安定にし
健康被害をもたらすものでもあります。
こういった、健康被害につながる可能性が高いものを使用するよりも
植物の力を使って、ナチュラルに抗菌・消臭する事ができれば
経済的にもお得に、身体も健康に過ごす事ができます。

●アロマを使った消臭スプレー
・精製水 250cc
・無水エタノール 50cc
・クローブ 3滴
・レモン 5滴
・シナモン 2滴
・ローズマリー 3滴
・ユーカリ 3滴
全てを遮光瓶のスプレー容器に入れて混ぜ
よく使う場所に置いておく。
ペットや赤ちゃんなどがいるご家庭は
特に化学物質を使わない様に心がけたいですね。
普段から免疫力を上げることで
気温などの影響に左右されない身体作りを
意識してみてください。