文化講座
ていねいな暮らしに取り入れやすいアロマ
外出自粛を余儀なくされ、家で過ごす時間も増えてオンラインで会話を楽しんだり運動をしたり自炊や趣味を楽しんだり...
自分なりの充実した「おうち時間」を過ごされたのではないでしょうか。
これから夏本番。
コロナの状況は、まだ安心することは出来ませんので
茹だるような暑い日でも、より快適に「おうち時間」を過ごさせてくれるアロマを1つ紹介します。

◆◆ペパーミント◆◆
アロマとして実は万能で、この時期にぴったりな効果効能をピックアップしました。
- ●肌の炎症を抑える作用
- かゆみやほてり、日焼け後の肌の炎症を抑えます。
- ●冷却作用
- ペパーミントに含まれている 「ℓ-メントール」という成分が神経を刺激することで体感温度を4度下げてくれます。
- ●虫よけ効果
- 「ℓ-メントール」という成分は虫にとっては嫌な香りなので忌避効果があります。
その他にも 胃腸の不調を整える、鎮痛作用、抗菌作用など効果効能の種類も多いので様々ところで役に立つ万能なアロマオイルの1つとも言えます。

今回はペパーミントも使った汗のニオイや体臭が気になる時に
使いやすい手作りのデオドラントスプレーを紹介します。
【デオドラントスプレー】
- 材料
- ・スプレーボトル 50ml
- ・精油10滴
- ・精製水 45ml(無水エタノールがない場合は50ml)
- ・無水エタノール 5ml
- 作り方
- スプレーボトルに精製水、無水エタノール、精油を加えよく振って出来上がり。
- 使用する前もボトルをよく降ってからお使いください。
- 最近では無水エタノールが品切れで手に入りにくい状態が続いているので、なくても十分効果はあります。
- 今回使うアロマは殺菌/制汗作用のあるものを中心にピックアップしています。
その中からお好みの香りを選んで合計10滴で作ってみてください。
◆殺菌作用のあるアロマ◆
ペパーミント、ラベンダー、ティートゥリー、ユーカリ、レモングラス
◆制汗作用のあるアロマ◆
サイプレス、クラリセージ

過去の記事(2019年7月号)では
暑さ対策としてペパーミントのアロマを使用した【クールダウンスプレー】もご紹介しております。
四季折々、季節を感じて楽しめる良いところはあるものの
その時々によって悩みなどは付きもの。
そんな時にアロマは私たちの心とカラダに寄り添って支えてくれる
味方にもなってくれます。
香りに癒されるだけでなく、カラダにも環境にもやさしいアロマを使った
手作りのものをていねいな暮らしを取り入れる1つとして
取り入れてみてはいかがですか。