文化講座
アロマでスッキリ!鼻づまり対策
いよいよ3月に入り、春とともに花粉症の季節が到来しますね。
今や日本人の4人に1人は花粉症だと言われる時代となりました。
花粉症の方は色々な対策を考えられているのではないでしょうか。
それでも、毎日くしゃみ、鼻水、鼻づまりに悩まれますよね。
コロナ禍の中での配慮もあり、しっかり対策していきたいですね。

そこで、今回はアロマジェルを使って、簡単にできる鼻づまり対策をお伝えしていきます。
花粉症対策のアロマジェルを鼻の周りに塗ると、鼻がスッキリとして楽になります。
簡単に作れるジェルタイプは、手にベタつくこともなく、外出先でも気軽に使えてとても便利でオススメです。
◆準備するもの◆
●クリーム容器(30ml程度)
●市販のジェルベース(ジェルナチュレなど)20ml
●お好みの精油4滴
例:≪お子さまにも使える≫ ユーカリラディアータ3滴、ラベンダー1滴
≪とにかくスッキリ≫ ユーカリラディアータ2滴、ティートリー2滴
◆作り方◆
①容器にジェルベースを入れる
②精油を加え、よく混ぜる
ご参考までに、鼻づまりにおススメの精油をご紹介します。
★ユーカリラディアータ・・・粘膜の炎症を和らげる、鼻づまり
★ティートリー・・・粘膜の炎症を和らげる、殺菌、免疫力アップ
★ペパーミント・・・鼻づまり、頭痛などの緩和

また、ジェルなどを塗りながら、鼻づまりに即効性があるツボを押してみるのもいいですね。
鼻づまりに即効性があるツボとして、印堂(いんどう)と迎香(げいこう)があります。
◆印堂(いんどう)
印堂は、眉と眉の間にあるツボです。
鼻の通るまで親指でしばらく少し強めにじわじわと押してあげます。
頭の疲れもとれるツボなので、花粉症で集中力が落ちた時にも使え、一石二鳥です。

◆迎香(げいこう)
迎香は、小鼻の両脇、鼻孔のすぐ外側にあります。
中指で強めに10秒1セットにして、鼻の通りがよくなるまで押してあげましょう。

花粉症対策にはストレスや疲れを溜めずに、規則正しい生活で体調管理が大切ですが、アロマなど簡単にできる対処方法も取り入れながら、辛い時期を乗り越えたいですね。