文化講座
アロマで風邪対策!
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。
学校や会社、電車の中など、密室になってしまう環境の中で感染するのが心配ですね。

インフルエンザにかかったら、一番有効な治し方は、フルーツとお水だけをたっぷり摂って寝る。
これが一番回復の早い方法です。
熱はある程度まで上げてあげることで、身体の中に繁殖した菌やバクテリアなどを殺してくれるメリットがあるので、熱が出たら薬で下げるのはオススメしません。
一時的に身体は辛いですが、熱が下がった後の身体は、薬で抑えてしまった時よりも軽く楽になり、免疫力が高まっていると思います。
体調を崩した時は、ファスティング*でリセットし、しっかり身体を休めることで、逆にパフォーマンスが上がるのです。
*ファスティングとは・・・
消化に負担をかけない事で、身体の正常な機能を活発にさせるものです。
軽いファスティングでしたら、白湯とフルーツやスムージーのみで一日過ごすだけでも身体が軽くなり、免疫力が高まりますよ。
さて、そんな時は、是非そこにプラスしてアロマを使ってみてください!
一番簡単な方法は

マスクに精油を数滴垂らしてつける。
精油をつけたマスクをすることで、自然と精油を吸入することになります。
精油は、私達の身体に酸素を運びやすくしてくれるので、呼吸が苦しい時などは特にオススメ。
寝る時につけて頂くと、熱で苦しい時も呼吸が楽です。

【呼吸を促す際にオススメの精油】
・ユーカリ
・サイプレス
・フランキンセンス
この方法は、予防にもとても役に立ちます。
感染しそうな場所にいる時は、マスクに精油を垂らしてつけることで、ウイルスからより守ってくれます。
【感染予防にオススメ精油】
・クローブ
・ティートリー
・レモングラス
・ユーカリ
是非、アロマをプラスして
厳しい風邪の季節を、薬に頼らず乗り切ってみてくださいね。