文化講座
アロマで身体を温める
12月に入り
これから寒い季節に入って来ますね。
特に今年は、私の周りでも風邪をひいたり、体調を崩す人がとても多いです。
気候が不安定なせいもあるかもしれませんが、これからの季節はしっかり身体を温めて、冬を元気に乗り越えたいですね!
今回は、身体を温めるアロマのご紹介をいたします。
まず、女性は特に冷え性が多いですが、
冷え性になる原因としては、男性よりも筋肉量が少ない事。
どうしても冷えると熱が出にくくて、血行が悪くなります。

身体を温めるのにぜひ活用してもらいたいのが
●ジンジャー
お風呂にゆっくり浸かれない時
身体が冷えて、すぐに温めたい時
そんな時は、足湯がオススメです。
お湯を張った大きめの容器に、ジンジャー精油を2−3滴入れて、足を浸けましょう。
全身浴だと心臓に負担がかかりやすいですが、
足浴は下から血流が良くなり、全身へ巡るので、全身がポカポカと温まります。

●ジュニパー
ムクミにも良いとされるジュニパーですが、
身体の水分バランスを整えてくれる作用があります。
冷えて、血行不良からくるムクミの時にも向いています。
マッサージオイルに2−3滴加えて、足をゆっくりマッサージしてあげましょう。
その時に、オイルを温めて使うとより精油成分が身体へ浸透していきます。
●マジョラム
マジョラムには、血管を拡張させて血行を良くする作用があります。
寒い季節はどうしても、肩や首の筋肉が強張ってしまう為、
そこからの血流が悪くなってしまうことも。
首や肩、足の先などに、マッサージオイルにマジョラムを加えて
マッサージしてあげましょう。
マッサージの後は、ホットタオルでパックしてあげるととても気持ちいいです。

精油を取り入れながら、これからの季節を温かくお過ごしくださいね。
それでは、次回は2020年。
少し早いですが、良いお年をお迎えください。