文化講座
エッセンシャルオイルで農薬を落とす
まだまだ残暑が厳しい毎日。
前回の、アロマで作る日焼け止め、私は今年フル活用でした。
シアバターでお肌もしっとり潤って、余分な日焼けをする事もなく、とても良い状態でお肌を保つ事が出来ましたし、回復も早くなります。
真夏以外でも、色々なお肌のタイプに合わせてエッセンシャルオイルを選んで頂ければ、保湿クリームとしても使えますので、是非一年を通してご活用くださいね。
さて、今月はエッセンシャルオイルで農薬を落とす方法について、ご案内させて頂きます。

普段、お野菜の農薬を落としていますか?
私はベースはお料理教室として活動をしていますが、うちの教室で使う野菜はとても元気だと生徒さんが仰ってくださいます。
「どこで買われていますか?」
「良いお野菜なんでしょうね」
など、言って頂けるのですが、基本は普通のスーパーのお野菜です。
では、なぜそんなにご家庭で使う野菜と違うのでしょうか?
それは''しっかり農薬を落としているから"です。
農薬がついたままの野菜は、しんなりしていたり、色つやが悪かったり、とにかく元気がないものが多いですね。
野菜は生きています。
化学物質がまとわりついた状態では、本来の元気を出す事が出来ない状態で苦しんでいます。
ここで、しっかり農薬を落としてあげると、見違える様にツヤツヤで、フレッシュな状態に戻ってくれるのです。
この状態で食べるのと、元気がない状態で食べるのでは、美味しさも食感も、栄養価も、
全く変わってくるのです。
是非、普段から農薬を落とす事を大切にしてみてください。
農薬を落とす方法は色々あるのですが、エッセンシャルオイルで農薬を落とす方法をご紹介いたしますね。
この場合使用するものは、飲用可能な高品質のエッセンシャルオイルをお勧め致します。
●エッセンシャルオイルで農薬を落とす方法

ボウルに水を張り、柑橘系のエッセンシャルオイルを3滴程加える。
(レモン、オレンジ、グレープフルーツなど)
その中で、野菜をしっかり洗う。
その洗う前と、洗った後の水の違いです。

柑橘系のエッセンシャルオイルには、D-リモネンという成分があり、それが化学物質を分解すると言われています。
ですので、水道水に加えたりしても、カルキなどの化学成分を分解する役割をしてくれます。
口に入る前に、除去出来るものは除去出来ると良いですね。
美味しいお野菜、食べてください。