文化講座
第7回 東京中野探訪(2回目) 中野の味名店探訪
中野駅北口、パンク状態の中野駅、新築計画もあり、更なる発展が期待される。北口を出ると正面がサンモール入口だ。
前回は中野の歴史について述べました。地盤がしっかりしている中野は昔から隠れた人気の住宅街でした。蕎麦の栽培、味噌・醤油の醸造、安全な故の諸学校の設立、かつては陸軍中野学校、警察大学があり、今はこども教育宝仙大学、早稲田大学、明治大学、帝京平成大学、東京工芸大学があります。中でも関東大震災の折りに大被災地で、余震に怯えた浅草の街の商家の皆さんがたくさん中野に転入して来たことが中野の飲食店を一層繁栄に導いたといいます。更にたくさんの飲食店や商店が営業して競争が激しくなり、安易な経営では成り立たなくなり、安くて良いもの、美味しいものをいかに提供するかの競争となり、そこに自然淘汰の原則が表面化して、消費者には極めて良い地域社会が形成されて行きました。そこに目をつけたのが学生たちでした。西武新宿線の新井薬師前から中野駅にかけては地方から東京の大学に入学した学生には交通便利にして安価で便利で美味しい店がたくさん並び、いわば最適な一大下宿地域となり発展しました。後に東西線が開通し、早稲田や神田にも近くなり、より発展することになりました。
私は様々な飲食店の栄枯盛衰を見てきました。繁栄する店の条件は、美味しいものを提供するのは当然ですが、儲かっても味を落とさないこと、価格を上げないこと、この二点を守った店です。反対に衰退する店は、少し流行ると利益を優先して、味を落とします。具の数を減らします。更に値段を上げてきます。これをやりますと、庶民である私などはすぐに反応します。味が落ちて、値上げされると、誰でも馬鹿にされたように感じますね。例えば、おいしかったかき揚げに好きな海老が五尾入っていて、それがある時三尾に減るとかいうことは現実によくあることなんです。おいしかっただけに、がっかりします。熱がさめて通わなくなります。するとその店はいつの間にか無くなっています。少し流行った店の衰退は早いですね。しかし中野で長く続いた店は堅実経営してます。味は落とさない、値段も大きく上げない。それが長くお客さんに愛される店ということになります。
そこで歴史的な名店からご案内します。
中野うまいものめぐり地図。
①梅家
サンモールのややブロードウェイよりの右側、古くからの、まあいわば中野の「顔」のようなお店です。店構えは昔の雰囲気をそのまま残してますが、少しずつ新しくなってます。店の中はあまり変わりません。甘味処と軽食として長い歴史があります。人気の「おはぎ」「稲荷さん」「鮭弁当」甘味も人気です。ここの稲荷は日本一だというファンがいるほどです。毎日鮭弁のお客さんもいるようです。
②味王(台湾料理)
私が好きな店です。サンモールから一本横の縦の道、ふれあいロードの真ん中あたりです。特にお勧めはビールの友に「揚げ出し豆腐」「腸詰め」「車海老の辛子炒め」、食事には「黒酢酢豚」(絶品です)「特製ジャージャー麺」これからは「冷やし中華」などです。グループで飲んで食べて、割り勘なら本当に安いです。
③第二力酒造(日本酒、刺身、魚の煮付け他)
駅北口から歩いて二分の至近距離にあります。北口駅前右手にケンタッキーフライドチキンがあり、その前の横道を入り、最初の角を右に曲がると次の交差点の角にあります。
少しお金出しても、本当に美味しい日本料理を食べたい方に是非お勧め。私は全国各地を回りましたが、東京の真ん中、それも生まれ故郷の中野に刺身日本一番美味しい店があったとは驚きました。交通費かけて地方に行くならこちらで満足するまでたらふく食べても安いし、大満足します。
開店午後2時からです。ネットで電話番号調べ予約して下さい。7時に満員は普通です。ちなみに私の定番は「ひれ酒」「盛り合わせ刺身」「金目の煮付け」で決まり。少し足りない感じでしたら「焼きおにぎり」がお勧めです。なめこの味噌汁が合います。
④大勝軒(つけ麺)
池袋サンシャインシティに有名なつけ麺、ラーメン店「大勝軒」がありましたが、そこの店主が修行したのが、こちらの中野「大勝軒」なんです。本家「大勝軒」です。本当にラーメンの歴史と共に歩んできたお店です。サンモールとは反対の南口を出て、マルイに沿って歩き2分、道路に面し右手にある小さな入口、見逃さないように。
お勧めは「スペシャルつけ麺」。やみつきになります。そばを食べ終わったら付け汁にスープをもらい、割って飲むのがまた楽しみ。
⑤川二郎(うなぎ串焼き)
中野のもっとも古い通り、通称ギザギザ通り(地図参照)の真ん中にある、もっとも老舗らしい、感動するうなぎ串焼き呑屋(飲屋ではなく呑屋)。名作「美味しんぼ」に最初期に登場した人気店。現在当時の親父さんは別に鰻屋を経営してますが、そちらはお勧めできません。「川二郎」は娘さんが引き継ぎ、未だ味は健在。お勧めは選ぶ日本酒に「うなぎ串焼きセット」。店は狭いので、できれば要予約。昼の写真は味気ないですが、夜は雰囲気抜群。中野の住人ですらあまり知らない「ギザギザ通り」。
⑥さらしな(日本蕎麦)
本店が南口三菱UFJ銀行の横路入り一分、中野というより東京の蕎麦屋のはしりです。支店がサンモールの突き当たりにブロードウェイがあり、その一つ手前の細い路地を右に入るとすぐ見えます。ギザギザ通りのすぐ近くです。確か本店のみでしたが「しのだうどん」、私は小学校4年の時に母に連れられてこれをいただきました。おいしいなぁこのうどんと思いました。油揚の刻みの入った関西風の美味しいうどんです。そんな思い出があり、時々伺います。大人になり、好きになったのは「さらしな蕎麦」。珍しく白い蕎麦で、他にない旨さです。他には「蕎麦掻き」、こちらの蕎麦掻きは私の知る限り神田より旨い。なかなかです。「地獄蕎麦」とか「しっぽく蕎麦」とかいろいろあります。「冷やし狸」やシンプルな温かい「玉子蕎麦」も好きです。冬は鍋もあり、温まります。
⑦WINE・TAPAS(ピザ、イタリアン)
モッチリした生地の美味しいピザ。十分な大きさでランチなんと500円。私は定番の「マルゲリータ」をよく注文します。まあピザにはコカ・コーラが合います。サラダとコカ・コーラで250円追加くらいです。十分お腹いっぱいです。
⑧坂本商店(各種味噌と醤油、漬物)
中野ふれあいロードを直進すると、早稲田通りに出ます。そこを右に曲がると直ぐに信号があります。そこを渡ると「薬師商店街」入口です。サンモールから離れると、やや人通りは少なくなりますが、そのまま直進、子どもの頃によく来た懐かしい銭湯が健在で左側にあります。こちらで一風呂浴びるのもいいものです。そこを過ぎて150メートルくらいの左側に「坂本商店」があります。今では全国の珍しい味噌が樽で量り売りされてます。私は奈良に住んでますが、味噌はやはり赤だしが好きですね。試食もさせてくれますから、気に入った味噌を選んでください。
まあ紙面の関係から私が選んだベスト8をご紹介いたしました。是非中野に来ていただき、お楽しみください。
次回は九州に飛びます。お楽しみに。