お問い合わせ & 組合のご案内
組合のあゆみ
組合のあゆみ
このたび、当組合は、令和6年11月28日(木)日本赤十字社愛知県支部と地域の活性化や高齢者の健康増進を図るための連携協定を締結しました。
本協定を通じて、高齢者支援事業をはじめとする地域医療分野への貢献を目指し、地域社会に根ざした活動を展開してまいります。
少子高齢化が進む中、地域の皆様と連携しながら、地域住民の皆様の安全で健康的な暮らしを支える一助となれるよう努めてまいります。
「骨の健康状態を無料で測定するイベント」は、県民の皆様の健康意識向上に貢献することを目指し、開催を行ってきました。このイベントは、骨の健康状態を手軽に確認できる機会として、老若男女問わず多くの方々にご参加いただいてまいりました。
より多くの県民の方々にご参加いただけるよう、開催頻度を増やしました。これにより、普段なかなか健康診断や検診に行く機会のない方々に対して、骨の健康状態を手軽にチェックしていただく機会を提供できるようになりました。
骨の健康は、特に若い世代にとっては将来の健康を支える重要な要素です。そこで、より幅広い年齢層に向けた啓発活動を強化しています。測定した結果をお渡しし、骨の健康維持に役立つ食事や運動の情報を提供することで、日々の生活習慣の改善に貢献できると考えています。
心身が元気で生き生きとした「ウェルビーイング」な生活を目指すためには、「ウェルネス」の達成も重要です。
ウェルネスとは、健康を身体だけでなく、心や社会といった広い観点から、よりよく生きるための生活態度やライフスタイルです。具体的には、健康増進、病気の予防、未病への対応などのことです。
生活習慣病は、ウェルビーイング(幸福で健康な状態)な健康長寿の最大の阻害要因となっております。そこで、組合はNEAT(日常生活における家事・労働・通勤など)について解説し、座位行動を少なくしたり、適度な運動をすることの大切さについて、より分かりやすく、効果的にお伝えすることができるように「動画」を制作いたしました。
ゲノム医療は、個々の患者の遺伝情報(ゲノム)に基づいて、病気の診断や治療、予防を行う医療です。オミックスは、生命活動に関わる多くのデータを解析する技術であり、今後の医療において病気の理解と治療を深める重要な手段とされております。組合は、「ゲノム」と「オミックス」、そして遺伝子の働きを調節する仕組み「エピジェネティクス」について解説した「動画」を制作いたしました。
組合では、「人生120年のヘルスリテラシーシリーズ」で、これらの動画を提供し、皆様の健康や医療に関する情報を活用するための支援を行っていきたいと考えています。