愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

中国語講座2

愛知大学名誉教授 中日文化センター中国語講師
陶山 信男

日常用语 七 谈 家庭(前篇)
RìchángYòngyŭ Tán Jiātíng
日常用語 7 家族について(前編)

(1)


  1. ご家族は?(家族構成を尋ねる)

  2. うちには父、母、そして妹がおります。

  3. お兄さんはいらっしゃいますか。

  4. いいえ、おりません。

  5. お父さんはどこにお勤めですか。

  6. 銀行に勤めています。

  7. おいくつですか。

  8. 父は今年60です。

  9. お母さんもお勤めですか。

  10. いいえ、母はもう定年退職しました。

(2)


  1. 結婚していますか。

  2. はい、結婚しています。

  3. 妻は中学校の教師をしています。

  4. お子さんは何人ですか。

  5. 二人おります。息子と娘です。

  6. お子さんはおいくつですか。

  7. 上の子は9歳で、下の子は4歳です。

注释

1) 我家父亲,母亲和妹妹

"有"は所有を表す。否定形は"没有"。"不有"という言い方はない。例えば、

(1)我许多中国朋友。
私は中国人の友達がたくさんいます。
(2)我弟弟,没有妹妹。
私は弟がおりますが、妹はいません。
(3)英国的动物园也熊猫。
イギリスの動物園にもパンダがいます。
(4)我第一次刅这种事,没有经验。
こんな仕事をするのは初めてで、経験がありません。

2) 他今年多大年纪

年齢をたずねる時、"多大"を使う。"多少"は普通使わない。また相手によって、聞き方も異なる。例えば、

(1)对长辈(年長者に対して)
――你父亲多大年纪(或多大岁数)?
(2)对同辈(同輩に対して)
――你哥哥今年多大岁数
(3)对晩辈或年青人(目下の人或いは若者に対して)
――你弟弟今年多大
(4)对小孩子(子供に対して)
――你今年几岁

3) 她已经退休

""は文末につけて、事柄はたしかに変化したという意味を表す。例えば、

(1)我能读中文报纸
私は中国語の新聞が読めるようになりました。
(2)他也到中国来
かれも中国へ来ました。
(3)今天有事,我不去看电影
今日は用事がありますので、映画を見に行かないことにしました。
(4)天气冷
寒くなりました。

4) 我爱人是中学教师

"爱人"は夫も妻も指すことができる。

5) 你有个孩子

""は数量を聞く時に使う。例えば

(1)今天号?
今日は何日ですか。
(2)你家有口人?
ご家族は何人ですか。

""と"多少"とでは、使い方が違う。"多少"は数量的な制限がないが、""はつねに10以内の数しか聞けない。したがって、10以上の場合は"多少"で質問し、10以下の場合は""で尋ねることになっている。例えば、

(3)你有本中文书?(10冊以下)
(4)你有多少本中文书?(10冊以上)

""の後に必ず量詞をつけなければならない。例えば、

(5)你上午有节课?
午前中、授業は何時間ありますか。
(6)你有个中国朋友?
中国人の友達は何人いますか。
(7)你到中国去过次?
中国へは何回行きましたか。

6) 我有个孩子

""と"二"はいずれも「2」を意味しているが、使い方においては、次のような区別がある。

(1)量詞の前では、"两"を使う。例えば、

两本书 2冊の本
两个朋友 二人の友達
两张桌子 机2脚
两封信 手紙2通

(2)10以上の数字の場合は、例えば、12、22、32、102などにおいては、量詞のあるなしにかかわらず、"二"を使って、"两"は使わない。例えば、

十二个学生 学生12人
二十把椅子 いす20脚
门牌是二二四号 224番地です
7) 大九岁,小四岁

[形容詞+""]という形は一つの名詞に相当する。""に後続する名詞が省略されていると見てもよい。"大的九岁,小的四岁"とはつまり、「大きい方が九才で、小さい方が四才だ」という意味である。例えば、

(1)我爱吃甜,不爱吃咸
私は甘いものは好きですが、しおからいものはきらいです。
(2)你喜欢红还是喜欢黄
赤い方が好きですか、それとも黄色い方が好きですか。
(3)这个太贵,有便宜吗?
これは高すぎます。安いのはありませんか。

中国語講座2
このページの一番上へ