愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

中国語講座2

愛知大学名誉教授 中日文化センター中国語講師
陶山 信男

第20课 你 工作 怎么样?
Nĭ gōngzuò zĕnmeyang?
主述述語文


  1. あなたのお父さんはお体がお丈夫ですか。

    ありがとうございます、父は年はとっていますが、体はとても健康な方です。

  2. このごろお仕事の方はどうですか。

    最近、仕事があまり順調ではありません。

  3. あなた昨日はどうして来なかったのですか。

    すみません。私は体が少し調子がよくありませんでして。

  4. 煙草、酒、あなたはどちらも行けるのでしょうね。

    酒は多少飲めますが、煙草の方は元来やりません。

  5. 皆さんの大学は規模がどうですか。

    私たちの大学は規模が比較的大きくて、学生も多いです。

新出単語

但是 dànshì[接]しかし、だが 从来 cónglái[副]今まで、これまで
健康 jiànkāng[形]健康である 动 dòng[動]手を触れる、手をつける、動かす
日子 rìzi[名]日にち、期日
舒服 shūfu[形]気持ちがよい、快適である 规模 guīmó[名]規模
比较 bĭjiào[副]比較的、わりあいに
多少 duōshăo[名]多少、幾らか

文型:主述述語文

主述構造が述語の要素となる文を主述述語文という。

〔文法〕
  1. 主述構造の中の主語が表わす人や事物は、文全体の主語が表わす人や事物の一部をなすことが多い。例えば、
  2. このほか文頭の語とは、その一部分をなすものでなければ、直接的な対立関係をもつものでない主述構造中の主語もある。例えば、

    このような文頭に立つ語も、中国語の「主語」として、主述構造の述語に対立するものと見なされる。なお、本来客語であったものが、強調等を目的として文頭に立つものがあるが(本文4.)、この場合も広義の主語と考える。
    例えば、
    别人的事,我不能管(guăn)。(他人の事は、私は係われない)
    主語論に関する以上のような考え方は、実は中国語が、日本語とほとんど同様、「場面依然性」の強い、つまり「言語外的脈絡」に依存する言語的性格を強く持っているため、それが必ずしも常に動作・状態の主体を要求するとは限らず、むしろ場面との対応関係から、その場でとりあげられる「主題」が文の構成に重要な要素となる。従って、「主語―述語」というよりは「主題(topic)―説明(comment)」の関係が成り立つものと考えられることに依る。

関連語句

经验丰富 jīngyàn fēngfù
(経験が豊富だ)
花布好看 huābù hăokàn
(サラサ模様がきれいだ)
尺寸瘦〔肥〕 chĭcùn shòu〔féi〕
(寸法が窮屈だ〔ゆったりしている〕)
气色很好 qìsè hĕnhăo
(血色がとても良い)
学问高明 xuéwèn gāomíng
(学問がすぐれている)
血压正常 xuèyā zhèngcháng
(血圧が正常だ)
肚子饿 dùzi è
(おなかが減っている)
头晕 tóu yūn
(めまい)
样子合适 yàngzi héshì
(格好[形]がちょうどよい)
颜色粉红 yánsè fĕnhóng
(色がピンクだ)
买卖順利 măimài shùnlì
(商売が順調だ)

中国語「ことばのあそび」(2)

绕口令rào kŏu lìng(早口ことば)
  1. 〔ma〕
  2. 〔niu〕
  3. 〔si, shi〕
中国語講座2
このページの一番上へ