文化講座
第21课 外边 还 下着 雨 吗?Dì èrshiyī kè Wàibian hái xiàzhe yŭ ma?現象文
外はまだ雨が降っていますか。
まだ降ってます。
雨がひどく降っていますのに、出かけなければなりませんか。
私は大事な用があって、どうしても外出しなければなりません。
外出は止めなさいな。外は風も吹き始めましたから。
じゃ、雨が止んだら出かけることにしましょう。
彼の家は壁に何か絵が掛かっておりませんでしたか。
絵は何も掛かっておりません。一枚の中国の地図が掛かっているだけでした。
昨晩あなたの家にお客が何人来ましたか。
5人来ました。
新出単語
要紧 yàojĭn[形]重要である、重大である | 那么 nàme[接]では、それなら |
总 zŏng[副]どうあっても、必ず、やはり | 等 dĕng[動]待つ、...してから、...を待って |
得 dĕi[助動]...しなければならない | |
出门儿 chūménr[動]外出する、家を離れて遠くへ行く | 墙 qiáng[名]壁、塀 |
挂 guà[動]掛ける、掛かる | |
不要 búyào[副]...してはいけない、...するな | 客人 kèren[名]客、訪問者 |
文型:現象文
人あるいは事物がある場所または時間内において、存在・出現・消失を表わすような動詞文があるが、このような文を現象文(または「存現文」)という。
[文法]
この種の構文の語順は次のとおりである。
「場所(または時間)を示す語句+動詞+人または事物を示す語句」
この場合、次の諸点に注意しなければならない。
- 文頭に場所または時間を表わす語句がくる。ただし、場所を表わす名詞に方位詞がつく。
- 動詞に、「~着」「~了」等の時態助詞のほか、結果あるいは方向を示す補語がつく。
- 文末にくる客語、すなわち人や事物を表わす名詞は、一般に不特定のものである。
例えば、
房间里挂着很多画儿。
--部屋に絵がたくさん掛かっている
书架上放着许多中文书。
--書架に中国語の本がかなり置いてある
昨天来了一个中国朋友。
--昨日一人の中国の友人がやって来た
校门(xiàomén)里跑出来(păochulai)十几个女学生。
--校門から十数人の女子学生が駆け出して来た
他们宿舍里搬走了一个同学。
--彼らの宿舎から一人のクラスメートが引っ越した
这本词典掉(diào)了两页(yè)。
--この辞典から2ページが落ちている) - なお本文1.3.のような自然現象の表現も現象文に属する。しかし、ここでは主題語としての場所を示す語が提示されているが、このような自然現象を表わす場合、一般に無主語の文が多い。例えば、
下雨了!
--雨だ。雨が降ってきた
刮起风来了。
--風が吹き始めた - ただし、表出される現象の対象が既知の事物である場合は、それは一般の動詞述語文での主語の位置と同じである(本文2.3.参照)。例えば、
雨下大了,风也刮得很厉害(lìhài)。
--雨がひどくなり、風もとても激しく吹き出した
関連語句
新闻 xīnwén (ニュース) |
雨住 yŭ zhù (雨が止む) |
放晴 fàngqíng (晴れる) |
发烧 fāshāo (熱が出る) |
报导 bàodăo (報道) |
风住 fēng zhù (風が止む) |
打闪 dăshăn (稲妻が光る) |
害病 hài bìng (病気になる) |
天亮 tiān liàng (夜が明ける) |
地动 dìdòng (地震) |
着火 zháo huŏ (失火する) |
|
天黑 tiān hēi (日が暮れる) |
变天 biàn tiān (天気が変わる) |
发亮 fāliàng (明るくなる) |