愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

幸福寿命・Well-being Lifetime

Wellbeing Specialist & Designer
アップグレーズ狂人 UpGrades Crazy
医学博士 山中直樹

Well-being120(120歳まで幸せに生きる)・・22 自然ジネンの生きがい Well-being120-4:IT

 IT(情報技術・Information Technology)が私たちの日常生活を大きく変えています。
 スマートフォンやパソコンは社会的のみならず、個人的な生活においても多くの人たちにとって不可欠となりました。
 AI(人工知能・Artificial Intelligence)やDX(デジタルを利用した変革・Digital Transformation)などのIT用語が日常化しています。
 COVID-19のパンデミックによって、我が国ではあまり普及していなかったリモートワーク・Remote Workが行われるようになってきました。
 今までのように毎日オフィスへ出勤して仕事をすることから、自宅などで仕事をするような働き方をするのです。
 ワーケーション・Workationと言って、ワーク・Workとバケーション・Vacationを組合せた休暇中にもリモートワークをすることが海外では行われています。
 VR(仮想現実・Virtual Reality)、AR(拡張現実・Augmented Reality)などはゲームのみならずMessenger Kidsなどにも利用されて子供たちは自由に遊んでいます。
 Google MeetやSkypeなどでも、VRやARによって自分がいる場所や服装は変えられるので気にする必要がなくなっています。
 今までとは全く異なった生活スタイルとなって来ました。
 リモートワークのみならず、リモート会議、リモート共食、リモートパーティーなどを楽しむことが行われるようにもなりました。
 リモート教育、リモート歌会、リモート演奏などの文化的活動も行われています。
 一方で、ビッグデータ・Big Dataと言われて、私たちが日常的にIT機器を使用するとその情報は収集されており、個人情報が集められています。
 個人的には、アマゾン(Amazon)で本や何かを買ったりすると個人の買い物歴は収集されており、その人の興味がありそうな情報を解析、選抜して勧めてきます。
 ネット上のコマーシャルも個人個人の興味のありそうなタイミングや新しく情報を送ってくることも経験済みだと思います。
 Google Chromeはフォローの同意を求めて来ます。
 フォローされたくなければブラウザを選ばなければなりません。

 今回のパンデミックによって遅れていた保守的な我が国もIT化が著しく普及するようなニューノーマルの時代を迎えています。
 仕事上のみならず私たちの日常生活スタイルが激変しています。

 私たちが築いてきたコミュニケーション文化も大きく変りつつあります。
 共食、歌会や演奏などのリモート活動は新しい文化を発展させ、創造するかなどと楽しみもあります。
 進歩するITを取り込んだWell-being120の生きがいや生活スタイルは当然ながらWellbeing ITとして新しい世界を開くことになります。
 ITが社会的効率化としてのみならず人類の新しいWellbeingを高める文化を築くことが重要だと思います。

幸福寿命・Well-being Lifetime
このページの一番上へ