愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

幸福寿命・Well-being Lifetime

Wellbeing Specialist & Designer
アップグレーズ狂人 UpGrades Crazy
医学博士 山中直樹

幸福に生きるために―3 人間の「命」、「限界寿命」はどこまで延びる

 人間が遺伝子編集や再生技術およびIT技術によるバイオボーグやサイボーグ的な"人間"にならなくとも、生活習慣や医療によって何歳まで寿命があるかを考えてみましょう。
 日本での100歳以上の高齢者「百寿者・センテナリアン」は2019年には7万人を越えそうです。
 男女比は男性1に対して女性7の割合です。
 7万人近い百寿者で他の人達の助けを借りることなく何人が幸福寿命・Well-being Lifetimeや健康寿命と言える生活レベルであるかははっきりしません。
 100歳で認知症ではなく、介護の必要がない自立している百寿者2割程度と言われています。

 大阪大学の権藤恭之は「身体機能は低下していても80代を過ぎると今の暮らしを肯定的にとらえる感情や人生への満足度が高まっていくことが分かった」、「百寿者の多くが多幸感、つまり、ありとあらゆることに幸せを感じている」(NHKクローズアップ現代・2014年10月15日)と話しています。
 「幸福寿命・Well-being Lifetime」が如何に大切かを示しています。
 長寿のための遺伝的な要因が関係するのは2割程度で、生活習慣や生活する環境が影響する割合の方が高いのです。
 ギネス世界長寿記録で存命中の現在の世界最高齢者は日本人女性の田中カ子さんで116歳ですが、亡くなった大川ミサヲさん(女性)は117歳でした。
 田中カ子さんをテレビで拝見した時に自分で食べ、会話力を持った「スーパーセンテナリアン」だと思いました。
 百寿者の内でも110歳以上になるスーパー長寿者は400人に一人と稀な存在となります。

 葛飾北斎が110歳ぐらいで"神技"となった作品を描こうとしたような、やりたいことがやれる寿命が何歳まで幸福寿命・Well-being Lifetimeを延ばせるかが問題だと判ります。
 アップグレーズ狂人は120歳まで北斎のような生き方を想定していますが、研究レベルでは限界寿命は125歳を超える事は難しいとの論文(ネイチャー・2016年)があります。
 一方、更に、寿命の上限は125歳より長いとの論文(サイエンス・2018年)があるのです。
 いずれであれ、幸福感を持って日々の生活習慣に心がけて北斎のように自分がしたいことに意欲を持って生きる幸福寿命・Well-being Lifetimeを楽しむ毎日を過ごしましょう。
 過去を振り返ったり、未来に期待するより生きている今の自分を幸せに思うのです。

幸福寿命・Well-being Lifetime
このページの一番上へ