愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

Dr.ビュート流の健康ライフ ー自分流のライフベネフィットー

Dr.BEAUT・ソフィーリッチ代表
医学博士 山中 直樹

Dr.ビュート流もう一つの栄養情報・・4

肥満パラドックス(Obesity Paradox)と死亡の危険

 フレンチパラドックスといえば、フランスで赤ワインを沢山飲む人達の寿命が長くなることで有名です。
 今回の話題は、肥満パラドックスと言って、体格指数(BMI)が大きい方、つまり肥満の方が心臓病で心血管病再発や総死亡率が低くなるとの報告です。
 我が国でも西欧と同様に肥満パラドックス状態にあると第59回日本心臓病学会(2011年9月23日~25日)で慈恵医大循環器内科の小武海公明が発表したとNM onlineが取り上げました。
 BMIに加えて、年令、性別、心血管病、高血圧、糖尿病などの死亡に影響を与えそうな背景因子も考慮した分析とありますから、データとしての信頼性も高い結果です。
 既に、この健康講座でアメリカの長年に及ぶ調査論文の紹介を取り上げましたが、西欧では肥満パラドックスと言われるほどに、肥満の方が良いといわれているのです。
 それ故に、イタリアやスペインでは、BMIが18以下の痩せ過ぎはファッションモデルとして採用されないとか、フランスでは痩せの煽動で罰せられるとの法律が国会に提出されるほどの一般的な問題となっています。
 しかし、西欧のように肥満や心血管病が多い国でも痩せや低コレステロールで死亡の危険が増すのですが、西欧に比して過体重が少なく、心血管病も少ない我が国では相変わらず過剰なほどにダイエット法やコレステロール低下薬の投与や健康食品ビジネスの氾濫が巷で続いています。
 我が国のマスコミによる取り上げ方も、肥満や高コレステロールの危険についての報道は何かと目につきますが、西欧では逆に肥満パラドックスと言われるほどなのです。
 この講座で次回より紹介しますが、我が国でも低コレステロールが危険とする信頼性の高い論文が出されました。
 「肥満や高コレステロールが良い場合が多い」との一般的な認識を高める必要があります。
 肥満や過体重といってもBMI(Body Max Index,体格指数)は体重を身長の二乗で割った値であるために、体格が脂肪体質か筋肉体質であるかは考慮してはいません。
 つまりは、内臓脂肪、皮下脂肪や体幹筋についてはBMIでは考慮されてはいないことになります。
 また、年令、性別、高血圧や糖尿病の有無などの背景因子を考えることなく、肥満や高コレステロール、LDLコレステロールは危険との一面的な思い込みは危険です。
 個人個人の個別の特性による適性があり、キャッチコピー的思い込みは危険!

Dr.ビュート流の健康ライフ ー自分流のライフベネフィットー
このページの一番上へ