愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

ガーデニング

園芸家 栄中日文化センター講師 名古屋野生蘭同好会会長
吉田 篤

植物の上手な夏越し

 最近の夏の暑さは以前より大変厳しくなってきています。地球温暖化や都市部のヒートアイランド現象も大きな一因と思われます。気温が高くなりますと、植物が水分を吸い上げる量も増え地面からの蒸散も増えます。特に鉢植えは水切れによる根傷みが枯れの大きな原因になっています。
まだまだ暑い日が続きますので、植物も暑さ対策をしてあげないと、可哀想ですね。

鉢植え
  1. 朝、夕の涼しい時間帯に水をあげる。特に夕方は、たっぷり鉢底から流れ出るようにあげると良い。
  2. 鉢の中が乾いていると、一度の水遣りでは、用土全体に水が行き渡らないことが多いので、少し時間を置いて二度目の水遣りをすると大変効果的です。植物全体にも水をかけましょう。
  3. 寒冷紗やよしずなどで日射をさえぎる。特に鉢には直射日光が当たらないようにする。
  4. 暑さに弱い植物は、2重鉢にする。これはふたまわり大きな鉢に入れ、隙間に新聞紙や土を入れて高い外気温から守る。
  5. コンクリートやアスファルトの上には直接鉢を置かない。下にレンガなどを敷くと良い。
  6. 切り戻しや茂りすぎた枝葉は、少し刈り込んで風通しを良くする。
  7. 肥料は与えない。夏前にカリ分の多い肥料をあげる。
  8. 小さな鉢植え(小品盆栽など)は、育苗箱に砂を入れて鉢ごと埋める。
  9. ミスト発生装置などで外気温を下げる。
  10. バークチップやミズゴケなどで用土を覆い、急激な乾燥や日光による用土の温度上昇を緩和する。
地植え
  1. バークチップなどで表土を覆い(マルチング)、地温の上昇や乾燥を防ぐ。
  2. 寒冷紗やよしずなどで日射をさえぎる。
  3. 肥料は与えない。夏前にカリ分の多い肥料をあげる。
  4. 自動潅水装置を設置する。

水遣りの注意点
 水切れを気にするあまり、水のあげ過ぎによる根ぐされや軟腐病に気をつけましょう。
昼間でも水切れの植物を見つけた場合はすぐに水をあげます。
その場合は用土の温度を下げるためたっぷりとあげて下さい。

忙しくて水遣りを忘れがちの方や、鉢が多く水遣りが大変な方は、自動潅水装置を設置する事をお勧めします。ホームセンターの園芸資材コーナーでいろいろ販売されています。取り付けも簡単で乾電池で使えるので電気工事も不要です。

日よけの注意点
 遮光率の高い物を使うとかえって日光不足になってしまうので気をつけましょう。
私は、市松模様のダイオネットを主に使っています。これは適度に日光が当たり風抜けもあり重宝しています。暑さをより防ぎたい植物(山草など)にはアルミを蒸着したダイオネットを一部使っています。これは日光不足になるため日陰を好む植物向きです。


ダイオネット(商品名ダイオラン)


木漏れ日のように日光があたります。太陽の動きに合わせて影が動くので葉焼けしません。

☆暑さや寒さに弱い植物を育てるにあたって、一番考えなければいけない事は、根を守る事です。
根は人間でたとえると腸のようなもので、これが弱ると元気が無くなります。根を暑さや寒さから守ってあげる事を考えて栽培されると、良い結果が得られると思います。

ギャラリー
今月から、私の庭の植物を少しずつ紹介します。


リコリス・スプレンゲリ(8/21撮影)
 青い色が入りとても雰囲気が良い花です。ヒガンバナ科の球根植物で中国原産。
 ヒガンバナと同じで花が咲いてから葉が出ます。


サンセベリア・マソニアナ(8/21撮影)
 アフリカ原産の植物で、よく出回っているサンセベリアより大型で葉幅は15cmほどあります。


蛇の目松(8/21撮影)
 白の斑入りが美しい松です。丈夫で育てやすく、洋風和風どちらの庭にも合います。
 よく似た物で、冬に紅葉する「紅孔雀松」があります。(珍奇植物の楽しみ参照)

植物の知識が広がる講師H.P.
http://floweryhill.net/

ガーデニング
このページの一番上へ