愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

「イタリア世界遺産の旅」と「誰でもわかるイタリア語」

石黒 秀嗣

イタリアのロンゴバルド族:権威の軌跡(568-774) I Longobardi in Italia. I luoghi del potere(568-774) その3 2011年登録

イタリアのロンゴバルド族:権威の軌跡(568-774) I Longobardi in Italia. I luoghi del potere(568-774) その3 2011年登録

 (6) ベネヴェント(Benevento)の『サンタ・ソフィア教会(Chiesa di Santa Sofia)』(カンパニア州ベネヴェント県)
 (7) モンテ・サンタンジェロ(Monte Sant'Angeloの『サン・ミケーレ聖所記念堂(Santuario Garganico di San Michele)』(プーリア州フォッジャ県)

(6)ベネヴェントの『サンタ・ソフィア教会』
ナポリ北東71km
 ここベネヴェントは、南イタリア・カンパニア州にあり、ローマの宿敵サムニウム族の暮らす土地でした。当時は「マルヴェントゥム(悪い風)」という名前でしたが、前275年ローマが支配するようになり、「ベネヴェントゥム(良い風)」と改名されました。その後、ローマからブリンディシまでアッピア街道が延びると、ベネヴェントも街道沿いに経済都市として大変繁栄しました。
やがて西ローマ帝国が崩壊し、北からロンゴバルド族が南下しスポレート公国に次いでベネヴェント公国(Ducato di Benevento)が築かれました。
ベネヴェント公国の公式の寺院として、アレキ2世によって建てられたのが「サンタ・ソフィア教会」であり、現在も残るロンゴバルド建築の建物の中でもっとも興味深い建造物の一つです。
サンタ・ソフィア教会の隣にあるサムニウム博物館(Museo del Sannio)、ここは762年建造されたベネディクト会修道院だった建物で、中世の絵画などが多く展示されている美術館。教会と博物館の間にはロマネスク様式の美しい回廊があります。
また観光名所としては町のシンボルでもある、「トライアーノ帝の凱旋門(Arco di Traiano)」はアッピア街道がアドリア海の港町ブリンディシまで延長されたのを記念して西暦114年に建てられました。円形劇場(Teatro Romano)などローマ時代の遺跡はあるものの、この凱旋門は大変保存状態がよく今に残っています。またベネヴェントにはローマ時代のオベリスク(Obelisco)が3つもあることからも、この町がアッピア街道の要衝として栄えた町であったと伺うことが出来ます。

(7)モンテ・サンタンジェロの『サン・ミケーレ聖所記念堂』(スケッチ画)
フォッジャ北東59km,バーリ北東135km


スケッチ画 樋口佳代

 南イタリアのプーリア州は、古代ローマのアッピア街道の終着地として東方からの玄関口でもあり、十字軍の時代には港町として繁栄したところで、地中海文明の一翼を担ってきた地域です。
長靴の形をしたイタリアのアドリア海側に突きだしているのがガルガーノ半島です。そこに5世紀頃から大天使聖ミケーレ(ミカエルまたはミッシェル)を祀った聖堂が建てられ巡礼地として栄えました。天使ミケーレは、最後の審判の際、剣をつがえて竜を打ち倒すということから、絵画などで騎士の姿でよく描かれています。天の軍使として昔から崇められ、聖地エルサレムへの巡礼騎士団が必ず詣でる所でもありました。5世紀末に3度にわたりこの洞窟(grotta)に降臨したと伝えられ、後にそこに修道院や教会が建てられ、巡礼者がいつの時代にも絶えることはありませんでした。標高約800mの山頂にゴシック様式の聖堂の入口があり、そこから地下へと続く長い階段(86段)を下りて行くと、自然な光が差し込む小さな中庭がありその奥に「聖なる洞窟」があります。
またこの聖なる洞窟の南方斜面には、真っ白(石灰岩)な白壁に切り妻屋根(ノコギリの形状)がのる家並みの列が、古い住宅地ユンノ地区に広がり独特な景観をつくり出しています。ここから美しいマンフレドニア湾を見下ろす眺望は本当に素晴らしいです。

■ベネヴェントの「サンタ・ソフィア教会」
http://notizie.comuni-italiani.it/foto/37330

■3つのオベリスクの場所:(1)サンタソフィア教会の前 (2)サンニオ博物館 (3)パオロ・エミリオ・パピニアーノ広場(Piazza Paolo Emilio Papiniano)

■「サン・ミケーレ聖所記念堂」のホームページ
http://www.santuariosanmichele.it/

新シリーズ
◆誰でもわかるイタリア語 第16回

このシリーズ「誰でもわかるイタリア語」では、イタリア語の基礎を文法用語に頼って説明することを出来るだけ避け、誰にもわかるようにまとめています。また「単語帳」のコーナーを設けていますので、少しずつ単語や簡単なフレーズを覚えるようにして下さい。

再帰動詞 ~その2~

「誰でもわかるイタリア語 第10回」で詳しく説明した従属動詞を思い出してください。
従属動詞dovere(...しなければならない)、potere(...できる)、volere(...したい)は、次に動詞の原形「...すること」を直接従える動詞でした。

例文:

(Io) Devo studiare l'italiano.
イーオ デーヴォ ストゥディアーレ リタリアーノ
私はイタリア語を勉強しなければならない。
Puoi aspettare un attimo?
プオイ アスペッターレ ウン アッティモ
(君に対して)ちょっと待っててくれる?
Maria vuole vedere il film.
マリーア ブオーレ ヴェデーレ イル フィルム
マリアは映画を見たい。

従属動詞 + 再帰動詞

上の例文にあるようにstudiare,aspettare,vedereは普通の動詞でした。そこに再帰動詞がきたら再帰代名詞(mi, ti, si, ci, vi, si) をどのように置いたらよいのでしょうか!

A. 従属動詞の後ろに再帰動詞を持ってくる場合(一般的によく使う形)
再起動詞の原形を表すときは、最後のeを落としてそれぞれの代名詞を付けます。

例文:

1. Noi dobbiamo alzarci presto domattina.
ノイ ドッビアーモ アルツァルチ プレスト ドマッティーナ
僕たちは明朝はやく起きなければなりません。
2. Signorina, può riposarsi qui, se vuole.
シニョリーナ プオ リポザルシ クイ セ ヴオーレ
お嬢さん、もしよろしければここで休んでください。
3. (Io) Voglio divertirmi alla festa di Natale.
イーオ ヴォーリオ ディヴェルティルミ アルラ フェスタ ディ ナターレ
僕はクリスマスパーティで楽しみたい。

B. 従属動詞の前に再帰代名詞を置く場合
上の例文を、(1)Noi ci dobbiamo alzare presto domattina.(2)Signorina, si può riposare qui, se vuole.(3)(Io) mi voglio divertire alla festa di Natale.とすることも出来ます。

その他の例文:

1. Tu devi lavarti di più.
トゥ デーヴィ ラヴァルティ ディ ピュ
君はもっと洗うべきだよ。
2. Margherita non vuole alzarsi tardi.
マルゲリータ ノン ヴオーレ アルツァルシ タルディ
マルゲリータは遅く起きたくない。
3. Voglio riposarmi su questo letto.
ヴォーリオ リポザルミ ス クエスト レット
僕はこのベッドで休みたい。
4. Lei non deve dimenticarsi di spegnere la luce.
レイ ノン デーヴェ ディメンティカルシ ディ スペーニェレ ラ ルーチェ
あなたは電気を消すのを忘れるべきでない。
5. Paolo e Anna vogliono sposarsi al più presto possibile.
パオロ エ アンナ ヴォーリオノ スポザールシ アル ピュ プレスト ポッシービレ
パオロとアンナは出来るだけ早く結婚したい。
6. Tu non devi arrabbiarti così tanto.
トゥ ノン デーヴィ アッラッビアルティ コジ タント
君はそんなに怒るべきでない。
7. Carlo deve tagliarsi i capelli perché sono troppo lunghi.
カルロ デーヴェ タリアルシ イ カペッリ ペルケ ソーノ トゥロッポ ルンギ
カルロは髪があまりにも長いので切るべきです。
8. Laura non vuole mettersi mai la gonna.
ラウラ ノン ブオーレ メッテルシ マイ ラ ゴンナ
ラウラは決してスカートを着たくない。
9. Comincia a fare freddo: noi dobbiamo vestirci bene la sera.
コミンチア ア ファーレ フレッド ノイ ドッビアーモ ヴェスティルチ ベーネ ラ セーラ
寒くなってきたので、夜は厚着をしなければなりません。
10. Marco, se vuoi venire al cinema con noi, devi sbrigarti!
マルコ セ ヴオーレ ヴェニーレ アル チネマ コン ノイ デーヴィ ズブリガルティ
マルコ、もし私たちと映画を見に来たいのであれば急ぐべきだ!

単語帳

時間を表す言葉をまとめましたので覚えましょう。

la mattina[ラ マッティーナ]朝
il pomeriggio[イル ポメリッジョ]午後、夕方
la sera[ラ セーラ]晩(日没から寝るまで)、夜(夕方から寝るまで)
la notte[ラ ノッテ]夜(日没から夜明けまで)、夜中

あいさつの会話でBuongiorno!「おはようございます!」「こんにちは!」は朝も午後にも使います。また夕方以降はBuonasera!「今晩は!」を使います。
夕方から日没にBuonpomeriggio!「こんにちは!」も使います。
Buonanotte!は「お休みなさい!」の意味になります。
oggi
[オッジ]今日:
questa mattina[クエスタ マッティーナ]今朝
questa sera[クエスタ セーラ]今日の夕方
questa notte[クエスタ ノッテ]今晩
domani
[ドマーニ]明日:
domani mattina[ドマーニ マッティーナ]明朝
domani sera[ドマーニ セーラ]明晩
dopo domani[ドーポ ドマーニ]明後日
ieri
[イエーリ]昨日:
ieri mattina[イエーリ マッティーナ]昨日の朝
ieri sera[イエーリ セーラ]昨晩
l'altro ieri[ラルトゥロ イエーリ]一昨日
la settimana
[ラ セッティマーナ]週:
questa settimana[クエスタ セッティマーナ]今週
la settimana scorsa[ラ セッティマーナ スコルサ]先週
la settimana prossima[ラ セッティマーナ プロッシマ]来週
il mese
[イル メーゼ]月:
questo mese[クエスト メーゼ]今月
il mese scorso[イル メーゼ スコルソ]先月
il mese prossimo[イル メーゼ プロッシモ]来月
l'anno
[ランノ]年:
questo anno[クエスト アンノ]今年
l'anno scorso[ランノ スコルソ]昨年
l'anno prossimo[ランノ プロッシモ]来年
  • l'altro giorno[ラルトゥロ ジョルノ](先日)
  • fine settimana[フィーネ セッティマーナ](週末)
  • alla fine del mese[アルラ フィーネ デル メーゼ](月末に)
  • dalla mattina alla sera[ダルラ マッティーナ アルラ セーラ](朝から晩まで(またはda mattino a sera))
  • tutto il giorno(=tutta la giornata)[トゥット イル ジョルノ トゥッタ ラ ジョルナータ](一日中)
  • tutti i giorni(=ogni giorno)[トゥッティ イ ジョルニ オンニ ジョルノ](毎日)
  • (per) due giorni[ペル ドゥーエ ジョルニ](2日間)
  • tre giorni fa[トゥレ ジョルニ ファ](3日
  • una settimana fa[ウーナ セッティマーナ ファ](一週間
「イタリア世界遺産の旅」と「誰でもわかるイタリア語」
このページの一番上へ