文化講座
Going to the Theater (劇を見に行く)
![]() |
Mont Saint-Michel |
How are you doing, dear friends? 皆さんお元気ですか。今回は中日文子が劇場に劇を見に行く場面から英語の表現を学んでみましょう。まず文子が窓口でチケットを買うところから始まります。
(T: ticket sellerF:Fumiko)
F: | 「Do you have any tickets left for tonight's show?」 |
---|---|
T: | 「I'm sorry, all the tickets are sold out. But some tickets are left for today's matinee.」 |
F: | 「Matinee? What do you mean by matinee?」 |
T: | 「Oh, it's a daytime performance. We have two shows today.」 |
F: | 「What seats are available? I'd like to sit somewhere in the middle.」 |
T: | 「All right. Uh, please look at this seating chart. I can give you a good seat here. It's near the front.」 |
F: | 「That's great. What time does it start?」 |
T: | 「At two o'clock.」 |
F: | 「Do you have a program?」 |
T: | 「Yes, here you are.」 |
F: | 「Thank you. Oh, I'm so happy. I can't wait!」 |
文子: | 今晩のショウのチケットまだありますか。 |
---|---|
チケット売り場: | すみません。売り切れです。 でも今日のマチネーのチケットはありますよ。 |
文子: | マチネーですか。マチネーって何ですか。 |
チケット売り場: | 昼間の公演です。今日は二つショウがあります。 |
文子: | どんな席がありますか。 できたら真ん中に座りたいのですが。 |
チケット売り場: | わかりました。 この座席表をごらん下さい。 いい席がありますよ。舞台の近くです。 |
文子: | それは素敵ね。何時に始まりますか。 |
チケット売り場: | 2時です。 |
文子: | プログラムはありますか。 |
チケット売り場: | はい、どうぞ。 |
文子: | どうも。嬉しいわ。とても待ち遠しいわ。 |
文子が言っているDo you have any tickets left for tonight's show?のleftはleave(残す)の過去分詞形で残されているという意味の形容詞でticketsを修飾します。Do you have any tickets that are left for tonight's show?という文のthat areが省略されていると思えばわかりやすいでしょう。
Matineeはもとはフランス語のle matin(朝)という語源から由来していて昼興行のことです。
~はどういう意味ですか?と聞くときにはWhat do you mean by ~(名詞又は名詞句)?という決まり文句をおぼえておきましょう。
availableはavail(役に立つ)+able(できる)の合成語で手にはいるとか利用できるという意味の形容詞です。
I'd like to ~. はI would like to ~を短縮したものですが出来たら~したいということで I want to ~より控えめまたは丁寧に聞こえます。
Somewhere in the middleは真ん中あたり(真ん中のどこか)ということになります。
What time does it start?に対してAt two o'clock.と答えていますね。もちろんこれはIt starts at two o'clock.ですからatを忘れないようにしましょう。
待ちどうしい気持ちを表現するときはI can't wait! とか I can hardly wait!などと言います。感情を込めて言ってみてくださいね。
では皆さん、Have a merry Christmas and happy new year! 素敵なクリスマスと正月をお迎えください。