愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

会話に役立つイタリア語の表現について

石黒 秀嗣

レッスン22 季節の表し方について 秋・冬


ローマ:ヘラクレス・ヴィクトル神殿とトリトンの噴水
Roma : Tempio di Eracle Vincitore(120 a.C) e La Fontana di Francesco Moretti(1717 d.C)

レッスン22 季節の表し方について 秋・冬

今回も、季節の移り変わりについての代表的な会話例をまとめてみました。それぞれの季節に必ず出てきそうな会話例をまとめてみました。単語や動詞の使い方に注意してフレーズを覚えましょう。

■ 秋(Autunno):実りと内相の季節

日本では「食欲の秋」「読書の秋」とよく言いますが、イタリア語でなんと表現したらよいのでしょう!
「食欲の秋」はl'appetito dell'autunnoと訳すことが出来ますが、l'autunno che stìmola l'appetito(食欲が増す秋)と説明を加えるとよいでしょう。
また「読書の秋」もla lettura dell'autunnoと言えますが、l'autunno che invita alla lettura(読書に誘う秋)と説明するとよいでしょう。

  1. È arrivata la stagione fresca.
    (涼しい季節になりました)
  2. Oggi l'aria è fresca, vero?
    (今日は涼しいね、そう思わない?)
  3. Oggi fa freschino!
    (今日は肌寒いですね!)
  4. La sera sta iniziando a fare freddo,vero?
    (夜は寒くなってきたね!)
  5. Non pensi che le notti siano diventate più fresche, non trovi?
    (夜が涼しくなってきたと思わない?)
  6. Già, l'autunno sta arrivando piano piano.
    (ほんと、少しずつ秋が近づいてるね!)
  7. L'autunno mi rende un po' malincònico.
    (秋になると少し物悲しくなる)
  8. Oggi c'è vento e fa un po' freddo.
    (今日は風もあり、少し寒く感じます)
  9. Mi piace passeggiare tra le fòglie cadute.
    (落ち葉の中を歩くのが好きです)
  10. Si è fatto fresco il vento.
    (風が涼しくなってきました)
  11. È la stagione autunnale(d'autunno) dalle fòglie rosse.
    (紅葉の季節です)
  12. Il giorno si è fatto abbastanza corto.
    (日がかなり短くなってきました)
  13. Comincia già il canto degli insetti autunnali.
    (秋の虫の鳴き声がすでに始まっている)
  14. Stava volando una libellula rssa e si fa sentire l'autunno.
    (赤トンボが飛んでいて、秋の気配が感じられる)
  15. Le notti si allùngano e la temperatura si abbassa.
    (夜は長くなり、気温は下がっていきます)
  16. È diventata la stagione ideale per fare lo sport o una gita(la cammina/una passeggiata).
    (スポーツや行楽(散歩)のいい季節になりました)
  17. Siamo nella stagione del raccolto, il tempo della vendèmia. Anche oggi ho bevuto un buon vino.
    (実りの秋、ブドウの収穫期だ!今日も美味しいワインを飲みました)
  18. Eh sì, ormai l'inverno è alle porte.
    (だね、もう冬がすぐそこまで来ています)
  19. Le fòglie stanno cambiando colore e sono bellìssime.
    (葉っぱが色づいてきてきれいだね!)
  20. È tempo di castagne e vino novello!
    (栗と新酒の季節だね!)

■ イタリアの秋は、豊かな収穫を祝う伝統的な行事が盛りだくさんです。特にブドウ収穫祭(Festa della vendèmmia)、栗祭り(Sagra della Castagna)やオリーブオイルの初搾り(Olio Nuovo = Prima spremitura dell'olio d'oliva)など食欲の秋を楽しませてくれるイベントが全国各地で行われます。
街角の屋台や広場では香ばしく焼かれる栗(Castagne arrosto)を新聞紙に包まれた熱々の焼き栗を歩きながら頬張る姿を見かけるのは秋の風物詩のひとつと言えるでしょう。
9月になるとイタリア各地でワインのためのブドウ収穫祭が開催されます。
イタリアでは新酒ワイン(Vino Novello)は秋の到来を知らせるものの一つとなっています。10月30日が解禁日です。近年の異常気象が夏の猛暑によりブドウの生育が早く収穫日も早くなりVino Novelloの解禁日が早くなりました。特に北イタリアでは新酒ワインの生産が盛んで消費期間は6カ月から1年ぐらいで消費されます。

■ 冬(Inverno):祈りと温もりの季節

  1. Fa davvero freddo oggi, vero!
    (今日は本当に寒いね!)
  2. Il tempo è incerto(variàbileinstàbile).
    (天気が不安定〈変わりやすい〉です)
  3. Comincia la giornata corte.
    (日が短くなりました)
  4. C'è l'aria secca per il riscaldamento.
    (暖房のため空気が乾燥しています)
  5. Si prende facilmente il raffreddore in questa stagione.
    (風邪を引きやすい季節です)
  6. Questa notte sarà gèlida.
    (今夜は冷え込むでしょう)
  7. Si gèlano le dita.
    (指先が冷えます)
  8. Ci sarà una bufera di neve domani.
    (明日は吹雪になるでしょう)
  9. C'è più di un metro di neve.
    (1メートル以上の積雪です)
  10. Si è ghiacciata la strada.
    (道は凍っています)
  11. Fa freddo gèlido!
    (寒さで凍りそう)
  12. Quanti gradi ci sono?
    (気温はどれくらい?)
  13. Più o meno dieci gradi.
    (だいたい10度くらいです)
  14. Fa freddìssimo(molto freddo) oggi, metti la sciarpa!
    (今日はすごく寒いよ、マフラーしてね!)
  15. Stamattina c'era il ghiaccio sul parabrezza.
    (今朝、フロントガラスに霜がついていたよ!)
  16. Natale si avvicina, senti già l'atmosfera?
    (クリスマスが近づいてきたね、もうその雰囲気を感じる?)
  17. La città ha un'atmosfera tutta natalizia.
    (街はクリスマス一色の雰囲気です!)
  18. Quest'anno passerò il Nalale in montagna e avrò intenzione di divertirmi sciando.
    (今年は山でクリスマスを過ごし、スキーを楽しむ予定です)
  19. Vorrei passare le vacanze di Capodanno con còmodo a casa mia senza andare da nessuna parte.
    (お正月は何処にも行かず、家でゆっくり過ごしたい)
  20. Siamo ormai alle porte della fine dell'anno.
    (暮れもいよいよ押し迫ってきました)

■ 冬のイタリアを彩る風物詩は、クリスマスなどの宗教的な行事が行われ、幻想的なイルミネーションが街を包みます。教会にはキリストの誕生の場面を再現したプレセピオ(Presèpio)が飾られキリストの誕生を祝うクリスマス(Natale)を静かに祈りを捧げます。1月6日にはベファーナのお祭り(Epifania)があり、丁度サンタのおじさんからクリスマスプレゼントをもらうように、イタリアでは子供たちがベファーナおばちゃんからのプレゼントを楽しみにしています。
一方街では、冬のセール(Saldi Invernali)が始まります。1月初旬から2月末にかけて開催されます。アウトレット価格から更に割引されるため、ブランド好きな人には絶好のタイミングのようです。

会話に役立つイタリア語の表現について
このページの一番上へ