愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

会話に役立つイタリア語の表現について

石黒 秀嗣

レッスン11 疑問詞の使い方 その1


ヴェネチア:聖ジョルジョ・デイ・グレーチ大聖堂の鐘楼
Venezia : Il Campanile della chiesa di San Giorgio dei Greci

レッスン11 疑問詞の使い方 その1

旅先や日常会話で、分からないとき、人にいろいろとたずねる場面があると思います。 ホテルやお店で、あるいは街角などで日常的に使っている会話の中に、疑問詞を使ったフレーズがたくさん出てきます。勇気を出して積極的に尋ねるようにしましょう。

イタリア語の疑問詞には以下のものがあります。

A. ものをたずねるときのChe cosa è?「何ですか?」、
B. 場所をたずねるときのDove è?「どこですか?」、
C. 時間をたずねるときのQuando?「いつ」、
D. 数・量をたずねるときのQuanto?「いくつの?」、
E. 状態や選択をたずねるときのQuale?「どのような?どちらの?」、
F. 状態、様子、理由をたずねるときのCome?「どんなふうに?どうして?」、
G. 人をたずねるときのChi?「誰?」、
H. 理由をたずねるときのPerché?「なぜ?」

A. 『何ですか?』(Che cosa è?)

わからないものを指して「これは(あれは)」何ですか?」Che cosa è questo(quello)?またはChe cos'è questo(quello)?とも言います。
「何」にはChe? Cosa? Che cosa?と言うように、どれを使っても構いません。

  1. Che cosa è questo(quello)?
    (これは〈それは〉何ですか?)
    1. È la bustina di zucchero per il caffè.
      (コーヒーに入れる砂糖です)
  2. Che prendi da bere?
    (飲み物は何する?)
    1. Io prendo un cappuccino.
      (カプチーノにします)
  3. Che cosa fai a Roma?
    (ローマで何をしていますか?)
    1. Faccio guida turistica.
      (観光ガイドをしています)
  4. Che cosa sono?
    (それらは何ですか?)
    1. Sono biglietti per il concerto di Benedetta Caretta.
      (ベネデッタ・カレッタのコンサートのチケットです)

essere+単数名詞の場合は、名詞の前に定冠詞又は不定冠詞を付ける。
しかしessere+複数名詞の場合は、定冠詞など付ける必要はありません。

cosaは「事とか物」を意味する言葉です。「che」は名詞としても形容詞(どのような)としても用いられます。すなわちcheの後にcosaの代わりに他の名詞を入れることでいろいろなcheを使った疑問文が出来ます。

  1. Che lingua parla Lei?
    (あなたは何語を話されますか?)
  2. Che colore ti piace?
    (何色が好きですか?)
  3. Che táglia(nùmero) porta?
    (服の〈靴の〉サイズはいくつですか?)
  4. Che giorno è oggi?
    (今日は何曜日ですか?)
    1. Oggi è mercoledì.
      (今日は水曜日です)

しかし日にちを聞く場合はQuanti ne abbiamo oggi?「今日は何日ですか?」、と聞き、Ne abbiamo 20(venti) ottobre.(10月20日)と答えます。

また疑問詞che cosaの前に前置詞を置いていろいろな疑問文が出来ます。

  1. Con che cosa vai a Spoleto?
    (スポレートには何で行きますか?)
    1. Ci vado in treno.
      (列車で〈そこに〉行きます)
    2. Ci vado con il pullman per Spoleto.
      (スポレート行きの長距離バスで行きます)
  2. Con che cosa mangiate il sushi?
    (あなたたちは寿司は何で食べますか?)
    1. Mangiamo con i bastoncini (con la mano).
      (私たちは箸で〈手で〉食べます)
  3. Di che cosa parlate ?
    (何について話しているんですか?)
    1. Parliamo di cultura giapponese.
      (日本の文化について話しています)
  4. A cosa serve questo ?
    (これは何に使うものですか?)
    1. Per fare il tè giapponese.
      (日本のお茶を入れるため)
  5. A che ora comincia(inizia) la partita di calcio?
    (サッカーの試合は何時に始まりますか?)
    1. Comincia alle 20(venti) e mezzo per la TV(ti-vu).
      (テレビで20時半に始まります)
  6. Da che parte abita?
    (どちらにお住まいですか?)
    1. Ábito in periferia con la mia famiglia.
      (家族と郊外に住んでいます)
  7. Da che binario parte il treno per Firenze?
    (フィレンツェ行きの列車は何番線ホームから出ますか?)
    1. Dal binario otto.
      (8番線から)

B. 『...どこですか?』(Dove è...?またはDov'è?)

場所をたずねたりするときに「どこですか?」(dove è...?)と言います。「どこに...がある(いる)?」Dove c'è...?またはDove ci sono...?と言います。またessereの代わりに他の動詞を使って、Dove si trova...?のようにいろいろな疑問文が出来ます。

  1. Dove abita Lei?
    (どこにお住まいですか?)
  2. Dov'è il bagno?
    (トイレはどこですか?)
  3. Dove lavora suo marito?
    (ご主人のお勤め先は?)
  4. Dov'è il posteggio dei taxi?
    (タクシー乗り場はどこですか?)
  5. Dove porta questa strada?
    (この通りはどこに出ますか?)
  6. Dove si trova La Fontana di Trevi?
    (トレビの泉はどこにありますか?)
  7. Sai dove si può bere(prendere) l'espresso?
    (どこでエスプレッソコーヒーが飲めるか知っている?)
  8. Mi sa dire dove si trova lo Stadio San Siro?
    (サン・シーロスタジアムは何処かご存知ですか?)
  9. Su questa mappa dove ci troviamo?
    (この地図では今どのあたりですか?)
  10. Giulio, dove andiamo dopo la lezione?
    (ジュリオ、レッスン後、何処へ行こうか?)

また疑問詞doveの前に前置詞を置いていろいろな疑問文が出来ます。しかしdoveの場合、「どこのお店で(に)...?」というときA(In) dove negozio...?名詞を修飾することはできません。この場合はA(In) quale negozio...?と表現します。

  1. Di dove è Lei?
    (出身はどちらですか?)
    1. Sono di Nagoya in Giappne.
      (日本の名古屋出身です)
  2. Da dove arriva questo treno?
    (この列車はどこから来ますか?)
    1. Arriva da Milano.
      (ミラノから来ます)
  3. Per dove passi al ritorno?
    (帰りはどこを通って帰るの?)
    1. Passo per Napoli.
      (ナポリを通って)
  4. Fino a dove va questo autobus?
    (このバスはどこまで行くのですか?)
    1. Fino al Pizzale Michelangelo.
      (ミケランジェロ広場まで)

C. 『いつですか?』(Quando...?)

quandoは、「いつ?」と時をたずねるときの疑問詞です。a che ora「何時に...する」は限定的に時刻をたずねるときに使います。同じように疑問詞cheを使ってa che giorno「何日に」またはin che mese「何月に」というように表すことも出来ます。

  1. Quando apre il museo?
    (美術館はいつ開きますか?)
    1. Apre domani mattina all 9(nove).
      (明朝の9時に開きます)
  2. Quando andiamo al ristorante italiano?
    (いつイタリアレストランへ行きましょうか?)
    1. C'andiamo domani.
      (明日、行きましょう!)
  3. Quando parte per il Giappone il signor Rossi?
    (ロッシさんはいつ日本に発たれるのですか?)
    1. Parte il mese prossimo.
      (来月に発ちます)
  4. Quando ci vediamo?
    (いつ会いましょうか?)
    1. Ci vendiamo domènica.
      (日曜日に会いましょう!)

また疑問詞quandoの前に前置詞を置いていろいろな疑問文が出来ます。

  1. Di quando è questo giornale?
    (この新聞はいつのですか?)
    1. Di ieri.
      (昨日のです)
  2. Fino a quando durerà questa piòggia?
    (この雨はいつまで続くのかな?)
    1. Forse fino a domani pomeríggio.
      (多分、明日の午後まで)
  3. Da quando studi l'italiano?
    (いつからイタリア語を勉強してますか?)
    1. Da tre mesi.
      (三ヶ月前から)
  4. Per quando sarà pronto questo lavoro?
    (いつになったらこの仕事が出来上がるのでしょう?)
    1. Per la settimana pròssima.
      (来週に)
このページの一番上へ