愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

「イタリア世界遺産の旅」と「生きたイタリア語のフレーズ」

石黒 秀嗣

ノート渓谷の後期バロック様式の都市群(シチリア島南東部) その1
Zona Le città tardo barocche dei Val di Noto(Sud-Est della Sicilia) 2002年登録


スケッチ 青山 博

 シチリア南東部に点在する8つの町
(Noto, Catania, Ragusa, Modica, Scicli, Caltagirone, Militello in Val di Catania, Palazzolo Acreide)は、後期バロック様式の町として世界遺産に登録されています。Val di Notoとは、かつてのシチリアの行政区分の一つで、ちょうどシチリア島の南東部にあたります。
 これら8つの都市は、1693年にシチリア東部エトナ火山周辺地域を襲った大地震によりほとんど壊滅した歴史があり、その後、町の復興に際し後期バロック様式による建築群が建設され、美しい統一された町並みが再建され、見事にバロック芸術を花咲かせ、今もその美しい景観を見せています。
 今回はノートの町(Noto)を案内します。

ノート(Noto)の町
 ノートは古代ギリシャ、ローマ時代に繁栄し、アラブ占領時代には要塞都市となり繁栄しました。現在も廃墟として残るかつての居住地Noto Antica(「昔のノート」の意味)では、シクリ人の残した墳墓遺跡などが発掘されています。市立博物館(Museo civico)では先史時代から中世までの遺品などを見ることが出来ます。
 繁栄していたノートは、1693111日に起きた大地震で町は崩壊し廃墟と化してしまいました。そして、もともとの中心地から10km離れた場所に新しいノートの町が1世紀を費やして建設され、バロック様式のノートの町が新しく蘇りました。
 ノートの町はメインストリートのヴィットリオ・エマヌエーレ(Corso Vittorio Emanuele)を中心に構成されており、周辺にはバロック様式の教会や宮殿などが配置されています。街角のさりげない場所や、バルコニーなどには独創的な彫刻が施されており、通りと建物が一体になり生き生きとしたバロックの「町」の空間を創り上げています。

ドゥオーモ(Duomo):
 1776年に完成したこの大聖堂は、後期バロックの美しさを代表する建物です。
二層のファサードの左右には2基の鐘楼を配しており、内部は翼廊を備えた三廊の大聖堂。
ドゥオーモの右手には19世紀に建設された司教館(Palazzo Vescovile)、その奥にアントニオ・マッツァ(Antonio Mazza)の建てたサンティッシモ・サルヴァトーレ教会(Chiesa di SS.Salvatore)があります。広場の中心を囲んでいるこの教会は、素晴らしいバロック的景観美を誇っています。南国らしいシチリアの抜けるような青い空とバロック様式の教会が限りなく美しく調和しています。
ドゥオーモの前は高台の広場になっていて、前方にエレガントな建物が、現在は市役所になっているドゥチェツィオ館(Palazzo Ducezio)があります。1746年に建てられ、三方を円柱列の華麗な開廊になっていて素晴らしい造形美を誇示しています。

ニコラチ通り(Via Nicolaci):
 この通りはVittorio Emanuele大通りからカヴール通り(Via Cavour)に至る直線の上り坂で、坂の突き当たりに見えるモンテヴェルジニ教会(Chiesa di Montevergini)の正面が舞台効果を美しく演出しています。
通りに面して1737年に建てられたノートの貴族ニコラチ家の館Palazzo Nicolaci di Villadrataがあり、バルコニーを支えている持ち送り(mensola)の装飾には、ライオンや伝説上の怪獣グリフォン、ギリシャ神話のセイレンやアレゴリックな幼児、グロテスクなお面などの彫刻が施されています。ノートの観光名所の一つとなっています。

サン・ドメニコ教会(Chiesa di San Domenico):
 セディチ・マッジョ広場(Piazza XVI Maggio)には、Noto Anticaから移したヘラクレスの泉があります。この広場の上手にChiesa di San Domenicoがあり、ロザリオ・ガリアルディ(Rosario Gagliardi)の作品で、シチリアにおける18世紀バロック様式の最も重要な作品の一つに挙げられています。集中式の内部と5つのクーポラも興味深い。教会の隣には、旧ドメニコ会修道院(Convento dei Domenicani)があり、また広場の反対側には市立劇場(Teatro Comunale)があります。そのファサードにはハープやヴァイオリン、 トランペットなど音楽のテーマのレリーフ(rilievo)で飾られています。

サンティッシモ・クロチフィッソ教会(Chiesa del Crocifisso):
 この町の山の手に建つ教会もロザリオ・ガリアルディが手がけたとされています。注目は、右翼廊の祭壇にフランチェスコ・ラウラーナ(Francesco Laurana)作の「聖母子像」(1471)、通称「雪の聖母」(Madonna della Neve)と、Noto Anticaから移された石造りの一対のライオン像の円柱支えがあります。そして後陣にはロザリオ・ガリアルディの設計に基づき制作された彫刻装飾に金箔を貼った木製の十字架があります。教会の名前Crocifissoは、イタリア語で「十字架」の意味です。

 ノートの町は、2002年の世界遺産に登録され、世界にその名を知られるようになり、年々確実に観光客の数を増やしています。またノートの町には、もう一つ有名なお祭りがあります。1980年から毎年5月に行われる「ノートの花祭り」(lmfiorata di Via Nicolaci)です。バロック様式の建物が並ぶニコラチ通り(Via Nicolaci)に、生花のカーペットが敷き詰められます。毎年テーマが設けられコンテスト形式となっています。カーネーション、ガーベラやマーガレットなどの色鮮やかな花びらを使って作品が描かれています。町の山の手に立つモンテヴェルジニ教会からは花祭り全体の様子を見下ろすことが出来ます。

Val di Notoの写真
http://www.globopix.net/fotografie/noto_1.html

Notoの町の案内
http://www.comune.noto.sr.it/index.php

Notoへのアクセス
最寄りの空港はカターニア(Catania)。空港から主要都市へ高速バスが出ています。ノートまでの所要時間は約1時間半。シラクーサ(Siracusa)からもバスがあり、所要時間は約1時間です。

■ ノートの花祭り
今年2010年度は5月の15日(土)から17日(月)に開催されます。
http://www.infiorata.info/dal_fiore.htm

生きたイタリア語のフレーズ 第20回

感情を表現するフレーズ その2

 前回に続いて会話を表現豊かにするためのフレーズを学習しましょう。相手に自分の言っていることを確認したいとき、また話を続けるとき、そして話しているときの内容などを言い換えたいときに知っておくと大変便利なフレーズをまとめましたので、会話で使えるように覚えましょう。

相手に確認するときの表現
 自分の言っていることを相手に確認したいとき「...ですね?」とか「...でしょうか?」と表現したいときは、文の最後に「ヴェーロ(vero!)」を付けて、語尾を上げて問いかけるようにしてください。また「...いいですね!」とはっきりと確認する場合は、「ヴァ・ベーネ(Va bene!)」を使うといいでしょう。

È bella giornata oggi,vero !
エ ベルラ ジョルナータ オッジ ヴェーロ
今日はいい天気ですね!
Quello è il signor Rossi,è vero !
クエッロ エ イル シニョール ロッシ エ ヴェーロ
あの人がロッシさんですね!
Il film comincia alle nove,non è vero !
イル フィルム コミンチア アッレ ノーヴェ ノネ ヴェーロ
映画は9時に始まるんですね!
Allora ci vediamo a venerdì,va bene !
アッローラ チ ヴェディアーモ ア ヴェネルディ ヴァ ベーネ
それでは金曜日に会いましょう、いいですね!
Un caffè,va bene !
ウン カッフェ ヴァ ベーネ
コーヒーでいいですか!

話を続けるときの表現
 自分の言いたいことを短く単刀直入に表現することは大切ですが、相手にわかりやすく説明を続けたり足したりすることがあります。「エ・ポイ(e poi)」(そしてそれから)、または「アッローラ(allora)」(それでは)を使って会話を続ける言い回しを覚えましょう。

Andiamo al cinema,e poi andiamo al ristorante.
アンディアーモ アル チネマ エ ポイ アンディアーモ アル リストランテ
映画を観に行きましょう、それからレストランヘ行きましょう!
Finalmente Maria è venuta,allora possiamo andare.
フィナルメンテ マリーア エ ヴェヌータ アッローラ ポッシアーモ アンダーレ
やっとの事でマリーアが来たので行きましょう!
Vai alla stazione,allora troverai il taxi!
ヴァイ アッラ スタツィオーネ アッローラ イル タクシ
駅に行ったら、タクシーが見つかるでしょう!

言い換えるときの表現
 会話のなかで前に言った言葉や内容を言い換えたいことがよくあります。最もよく使われるのが「チョエ(cioe)」(すなわち・つまり)です。
その他に
「ヴァーレ・ア・ディーレ(vale a dire)」(つまり)、
「ペル・メーリオ・ディーレ(per meglio dire)」(つまり・より正確に言えば)、
「イン・アルトレ・パローレ(in altre parole)」(別の言い方では)などがあります。

Ci vediamo dopodomani,cioe giovedì.
チ ヴェディアーモ ドーポドマーニ チョエ ジョヴェディ
明後日会いましょう、つまり木曜日に。
Tu prendi 3 caffè al giorno,cioè 21 alla settimana,vale a dire 90 al mese.
トゥ プレンディ トゥレ カッフェ アル ジョルノ チョエ ヴェンティウーノ アッラ セッティマーナ ヴァレア ディーレ ノヴァンタ アル メーゼ
君は一日3杯コーヒーを飲む、すなわち週に21杯、ということは月に90杯飲むことになる。
Non posso, o per meglio dire non voglio aiutarlo.
ノン ポッソ オ ペル メーリオ ディーレ ノン ヴォェリオ アユタルロ
彼を助けてやれない、はっきり言うとそうしたくないのです。

例などを挙げるときの表現
 話している言葉や内容について、例を挙げて相手に分かり易く説明することがあります。よく使うのが「ペル・エゼンピオ(per esempio)」(例えば)です。
その他に
「ディチアーモ・コジ(diciamo così)」(言ってみれば)、
「ペル・コジ・ディーレ(per così dire)」(言わば)、
「コーメ・ディーレ (come dire)」(何と言うか)、
「コーメ・シ・スオールディーレ(come si suol dire)」(よく言われるように)などがあります。

Ti piace la macchina italiana,per esempio quella di Ferrari!
ティ ピアーチェ ラ マッキナ イタリアーナ ペル エゼンピオ クエッラ ディ フェッラーリ
イタリアの車好きですか、例えばフェッラーリの車は!
Questo è un modello,diciamo così, più preferito dai giovani.
クエスト エ ウン モデッロ ディチアーモ コジ ピュ プレフェリート ダイ ジョーヴァニ
こちらが言ってみれば若者にお気に入りのデザインです。
「イタリア世界遺産の旅」と「生きたイタリア語のフレーズ」
このページの一番上へ