文化講座
『街の中』での会話
ステップ1 | 町の散歩 |
ピサ | : ピサの斜塔(Torre tendente di Pisa) |
![]() |
![]() |
ピサはローマ時代から重要な海軍基地で、8~9世紀にかけて地中海の商業基地として発展し、更に11世紀から13世紀にかけては強力な海軍力を誇り、十字軍を遠征し東地中海での覇権を握った。その結果イスラム文化がイタリアにもたらされることになり、数学や建築などに影響を与えることになりました。
アラビア数字を西洋に伝えたのもピサの数学者フィボナッチです。美しい大理石の象眼細工による複雑な幾何学模様が宝石のようなファサードをもつトスカーナ・ロマネスク様式を創る出している。ピサの斜塔のある広場を「奇跡の広場」(Campo dei Miracoli)と言い、大聖堂(Duomo)、洗礼堂(Battistero)とカンポサント墓地(Camposanto)が大変美しい調和をもって配置されています。
「ピサの斜塔」として世界的に知られているこの塔は鐘楼(Campanile)で、1173年に工事が着工したが、3階の建設が終わった時点ですでに塔は傾き始め工事は中断、1275年に再開、1350年に完成しました。この辺りは基礎が浅く、地盤が砂岩質なので「奇跡の広場」の建物はすべて傾いているそうです。800年も倒れずに傾いたまま建っているのはやはり奇跡(Miracoil)と言えるでしょう。高さ約55m、294段の螺旋階段を昇ると塔の上からピサの街が一望できますよ!また中庭を囲む回廊形式のカンポサント墓地にも一つの奇跡の伝説が伝えられています。ここには十字軍時代、聖地よりもたらされたゴルゴダの丘の土がまかれその土に埋葬された亡骸は一日のうちに土に帰るという伝説です。
ステップ2 | あなたのイタキチ度は? |
イタリアについての常識問題にチャレンジして下さい! |
1. | シチリアで最も大きな都市は! |
2. | 人口100万人以上の都市は! |
3. | F1のイタリアのサーキットは何処でしょうか! |
4. | 日本の「おじや」のようなお米の料理の名前は! |
5. | 世界的にも有名な国民的な音楽祭の名前は! |
ステップ3 | 「街の中」での会話 |
ホテルのフロントで(Accettazione / Reception)
いよいよ街に出て、観光やショッピングを楽しみながらイタリア語を実践しましょう。行き先などはしっかり調べておき効率よく観光するようにしましょう。ホテルで簡単な地図をもらい、ホテルの場所を地図で確認しておきましょう。また街でタクシーを呼ぶ時に必要なタクシーカードももらいましょう。もしなければ無線タクシーの電話番号を聞いておきましょう。
Vorrei una piantina della città. ヴォッレイ ウーナ ピアンティーナ デッラ チッタ |
街の簡単な地図をいただきたいのですが |
Può indicare sulla piantina dov'è l'Hotel? プオ インディカーレ スルラ ピアンティーナ ドーヴェ ロテール |
ホテルの場所を地図で示してください |
Vorrei un biglietto di radiotaxi. ヴォッレイ ウン ビリエット ディ ラディオタクシ |
タクシーカードいただきたいのですが |
道を尋ねる
道に迷って道を聞くとき、地図を見せながら遠慮なく尋ねてみましょう。道順の説明はだいたいイタリア人の豊かなジェスチャーで何となく分かるので心配ありません。
Scusi! Ho perso la strada. Dove siamo? スクーズィ オ ペルソ ラ ストラーダ ドーヴェ シアーモ |
すみません、道に迷いました。今どこでしょうか |
行きたい場所を言うときはいつも【Vorrei andare a(in) 場所】と【Come si può andare a 場所?】を覚えましょう。
Vorrei andare alla stazione. ヴォッレイ アンダーレ アッラ スタツィオーネ |
駅に行きたいのですが |
Vorrei andare in banca. ヴォッレイ アンダーレ イン バンカ |
銀行に行きたいのですが |
Come si può andare alla Piazza Navona? コーメ シ プオ アンダーレ アッラ ピアッツァ |
ナヴォーナ広場にはどうやって行くのですか |
また場所を尋ねるときはいつも【 Dov'è 場所?】と聞いてください。
Dov'è la chiesa(il Colosseo)? ドーヴェ ラ キエーザ(イル コロッセーオ) |
教会(コロッシアム) はどこですか |
観光していると、写真を撮ってもらいたいときがあります。お願いするときはやはり【Può+動詞】を思い出してください。
Scusi! Può fare una fotografia? スクーズィ プオ ファーレ ウーナ フォトグラフィーア |
すみません 写真撮っていただけませんか |
Ancora una, per favore! アンコーラ ウーナ ペル ファヴォーレ |
もう一枚お願いします |
よくイタリア人と一緒に撮ってもらいたいときなどは失礼のないようにお願いしましょう。
イタリア語の「Posso~」は「~していいですか」の意味でいろいろなところで使える大変便利な言葉ですので使ってみましょう。
Posso fare una fotografia con Lei? ポッソ ファーレ ウーナ フォトグラフィーア コン レイ |
あなたと一緒に写真をとってよろしいでしょうか |
Posso fotografare qui? ポッソ フォトグラファーレ クイ |
ここで写真撮ってもいいですか |
タクシーの乗り方
イタリアではタクシーの流しはありません。駅や広場にタクシーのりば(posteggio di taxi)があります。お店などからタクシーを呼ぶときは
Scusi! Può chiamare un taxi! スクーズィ プオ キアマーレ ウン タクスィ |
タクシー呼んでいただけませんか |
近くにタクシーのりばがなく、無線タクシーを呼ぶ場合はまず自分のいる場所を説明しましょう。イタリアでは建物の壁に通りの名前と番号が示されています。タクシーカードに書いてある番号で無線タクシーを呼び出します。
Pronto! Radiotaxi? プロント ラディオタクシ |
もしもし 無線タクシーですか |
Sono in Via Roma, Numero 5. ソーノ イン ヴィーア ヌーメロ チンクエ |
ローマ通りの5番地にいます |
または近くに目印になるようなものがあれば、【vicino a 場所】を使って説明しましょう。
Sono vicino al ristorante(bar)~. ソーノ ヴィチーノ アル リストランテ(バール)~ |
~レストラン(バー)の近くにいます。 |
Può venire subito? プオ ヴェニーレ スービト |
直ぐに来てもらえますか |
ステップ2の答え
1. | パレルモ(Palermo) |
2. | ローマ(Roma)が254万人、ミラノ(Milano)が130万人。ちなみにナポリ(Napoli)は98万人、そしてトリノ(Torino)が90万人。 |
3. | モンツァ(Monza) F1で唯一の高速サーキットでヨーロッパ最古のサーキット。 |
4. | リゾット(Risotto) 日本でもお馴染みのミラノ風リゾット(Risotto alla milanese)はサフランが入っているものですが、ポルチーニ茸の入ったリゾットも大変美味しいですよ!ちなみにリゾットは、イタリア語のriso(お米)と最高を意味するottimoからきている合成語で「最高に美味しいお米料理」の意味。 |
5. | サンレモ音楽祭(Festival di Sanremo) 北イタリアのリヴィエラ海岸に花咲く街で1951年以来行われている国民的な音楽祭。2007年度は57回目で2月27日から3月3日まで開催されます。毎年イタリアの音楽市場(イタリアンポップス)の上半期はサンレモ音楽祭にエントリーした曲で一色となります。 |