ラヴェンナ(Ravenna)
ラヴェンナはヴェネチアの南約140kmに位置し、エミリア=ロマーナ州の町で、人口が約14万人の都市でモザイクの町としてよく知られています。ローマ皇帝アウグストゥスがアドリア海沿岸に広大な干潟を持ったこの場所に海軍基地を築いた頃から歴史は始まる。404年西ローマ皇帝ホノリウスがゲルマン民族の東ゴート族から逃れるためにミラノからこの地に、西ローマ帝国の首都を移し、西ローマ帝国が滅びた後は、493年に、テオドリックによって東ゴート王国の首都が置かれたのであった。さらに東ローマ皇帝のユスティニアヌスは553年に東ゴートを滅ぼしイタリア統治の拠点として総統府を置き、後8世紀後半フランク王国のピピン3世に滅ぼされるまで、ラヴェンナの街は繁栄しました。東ローマ帝国のイタリア統治の夢は終わりを告げたのでした。
サン・ビターレ大聖堂(Basilica di San Vitale)はイタリアを代表するビザンチン様式の教会です。547年にマクシミアヌス司教により献堂された。八角形をした聖堂内部に入ると大理石による幾何学模様のモザイクが敷き詰められており、壁面はすべて黄金に輝くガラスモザイクにより埋め尽くされており、旧約・新約聖書を題材にしたものが多い。特に目を引くのは「ユスティニアヌス帝とその廷臣たち」と「王妃デオドーラとその従者たち」(写真)のモザイク画は目を釘づけにすること間違いないでしょう。
サンタポッリナーレ・イン・クラッセ大聖堂(Basilica di Santa'Apollinare in Classe)は、南東約6kmのところにある549年にマクシミアヌス司教により献堂された教会。クラッセとは艦隊を意味する「クラッシス classis」から付けられた地名でローマ帝国の軍用基地として作られたのが始まり。特に目を引くのは聖堂内陣と後陣のドーム(写真)に描かれたモザイク画は寓意的に表現され見るものに何とも言えない心の平安を与えてくれる。中央の宝石をちりばめた十字架は「キリストの変容」を象徴的に表しており、キリストが神の子であることを弟子たちに示されたことを意味しています。
最後に、フィレンツェの詩人ダンテ(Dante Alighieri 1265-1321)は政治的理由でフィレンツェを追放されイタリアを転々と放浪し、豪商ダ・ポレンタによりラヴェンナに迎え入れられ、1321年この地で生涯を終えた。彼の傑作「新曲」はこの地で書かれた。現代イタリア語の父とされているダンテの墓(写真)に灯っているランプの火は今も耐えることがない。
イタリアについての常識問題にチャレンジして下さい! |
1. |
イタリア半島の他、地中海に浮かぶ二つの大きな島の名前は! |
2. |
イタリアと国境を接する国名を挙げなさい! |
3. |
現在のイタリア大統領の名前は! |
4. |
スポーツなどでイタリア選手たちを別名なんと呼ぶでしょうか! |
5. |
トウモロコシの粉を練って作る素朴な料理の名前は! |
注文の仕方
まずはメニューをお願いします。mi(私に)と ci(私たちに)を使い分けましょう!
Scusi! Mi(Ci) porti il menù, per favore
スクージ ミ(チ) ポルティ イル メヌー ペル ファヴォーレ |
すみません! メニューお願いいたします。 |
メニューを見ても直ぐに決められないので、とりあえず(Intanto)飲み物を注文すると良いでしょう。飲み物は!にあたる言葉がダ・ベーレ(Da bere)です。
Intanto da bere mi(ci) porti, per favore!
インタント ダ ベーレ ミ(チ) ポルティ ペル ファヴォーレ |
食事中の飲み物はいろいろあります。スプマンテ(Spumante)・赤・白ワイン(Vino rosso/bianco)・ミネラルウォーター(Acqua minerale)などがあります。ミネラルウォーターには炭酸の入ったものとそうでないものがありますので、注文する際に炭酸入り(con gas)または炭酸なし(senza gas)と言ってください。Acqua naturaleは普通の水道水ですので無料ですが、お腹に自信のない方はミネラルウォーターを注文することをお勧めします。
Una bottiglia di vino bianco e un litro di acqua minerale senza gas.
ウーナ ボティリア ディ ヴィーノ ビアンコ エ ウン リトロ アークア ミネラーレ センツァ ガス |
白ワイン一本と炭酸なしのミネラルウォーターを1リットル下さい。 |
いよいよ料理の注文をするのですが、メニューを見てもよく分からないことがよくあります。まずこのレストランの美味しい料理を尋ねてみましょう。
Che piatto(vino/dolce) consiglia?
ケ コーザ コンシーリア オッジ |
何の料理(ワイン・ドルチェ)がお勧めですか! |
Qual è la specialità della casa?
クアーレ エ ラ スペチャリタ デッラ カーザ |
この店の自慢料理は何ですか! |
またはメニューを見ながら尋ねたり、隣の人の料理が気になって聞く場合があると思います。
Che cos,è questo? Prendo questo.
ケ コーゼ クエスト プレンド クエスト |
(メニューを指しながら)これは何ですか? これにします。 |
Che cos,è quello? Prendo quello.
ケ コーゼ クエッロ プレンド クエッロ |
(隣の人の料理を指して)あれは何ですか?あれにします。 |
Posso avere stesso piatto.
ポッソ アヴェーレ ステッソ ピアット |
(料理を指しながら) あの料理と同じ料理を下さい。 |
料理を注文するとき、Per antipasto(primo piatto ・ secondo piatto ・ dolce)といって料理名を続けます。
Per primo (piatto) prendo spaghetti alle vongole.
ペル プリモ ピアット プレンド スパゲッティ アッレ ヴォンゴレ |
一皿目はアサリのスパゲッティにします。 |
Per secondo prendo una cotoletta milanese per contorno insalata mista.
ペル セコンド プレンド ウーナ コトレッタ ミラネーゼ ペル コントルノ インサラータ ミスタ |
二皿目はミラノ風カツレツとミックスサラダにします。 |
Per dolce prendo una tiramisù e anche un caffè, per favore!
ペル ドルチェ プレンド ウーナ ティラミス エ アンケ ウン カッフェ ペル ファヴォーレ |
デザートはティラミスそしてコーヒーもお願いします。 |
食事中、パンのお代わりやフォークなどを落としてお願いするときの会話。
Scusi! Mi è caduta la forchetta.
スクージ ミ エ カヅータ ラ フォルケッタ |
すみません! フォークを落としてしまいました。 |
Ancora un po, di pane, per favore!
アンコーラ ウン ポ ディ パーネ ペル ファヴォーレ |
パンをもう少しください。 |
勘定の支払い
レストランでの支払いはレジに行くのでなく、ウエイターがお皿の上に領収書(ricevuta)をのせて来ますので、テーブルで直接精算します。領収書をよく見ますとテーブルチャージ(coperto)とサービス料(servizio)が加算されていることに気付くかと思います。Coperto料金の中にはパンやテーブルクロス代などが含まれています。3人でしたら3人分が請求されます。Servizio料金はサービス料で10%課税されます。多くのかたは請求された額を支払って終わりと考えていると思いますが。特にレストランでは、ウエイターや厨房のコックさんたちへのチップ(mancia)も忘れてはいけません。クレジットカードで支払うときでも、10パーセントに相当するチップを現金でお皿の上に置くことが正しい支払い方かと思います。
Il conto, per favore!
イル コント ペル ファヴォーレ |
お勘定をお願いします。 |
Si può pagare con la carta di credito?
シ プオ パガーレ コン ラ カルタ ペル ファヴォーレ |
クレジットカードで支払いできますか。 |
ステップ2の答え
1. |
シチリア島(Sicilia)・サルデーニャ島(Sardegna) |
2. |
フランス・スイス・オーストリア・スロベニア共和国 |
3. |
ジョルジョ・ナポリターニ(Giorgio Napolitano) 2006年5月戦後第11代イタリア共和国大統領に選出されました。任期は7年。ナポリ出身で1925生まれ。 |
4. |
アッズーリ(gli azzurri) イタリアカラーの青色(azzurro)から付けられた名前で、イタリアチームをスクアードゥラ・アッズーラ(Squadra azzurra)と言います。 |
5. |
ポレンタ(polenta) 北イタリアでよく食べられる料理です。トウモロコシの粉に塩やオリーブオイルやバターなどを加え味を調えてよく練って固めたもの。一般的にメイン料理に添えて出されるもので大変素朴な料理です。 |