文化講座
9月のテーマ「ぐっすり眠って美しく!美眠のススメ」
9月に入り、過ごしやすい気候になってきましたね。
いよいよ秋到来です。
ところで、秋の「睡眠の日」というのをご存知でしょうか。ぐっ(9)すり(3)の語呂合わせから、今月9月3日が「睡眠の日」に制定されています。
この日を機会に睡眠の大切さを見直すため、全国的に睡眠に関連するたくさんのイベントやセミナーも開催されます。
みなさまぜひ、この機会にご自分の睡眠について今一度考えてみましょう。
<レシピ>
今月は、秋に美味しいカボチャを使った、女性の大好きなポタージュスープをご紹介します。
「食欲の秋」「実りの秋」。自然の恵みを感じられる季節ですね。
何でも美味しく食べられるこの時期だからこそ、季節の野菜を積極的に取り入れ、カラダの中から元気に美しくなりましょう。
<運動>
暑かった夏が終わると、特に女性にとっては「冷え」が気になる季節がやってきます。
カラダの冷えは睡眠の質を下げる原因にもなり、美眠の大敵です。
オフィスでも短時間で簡単に行えるトレーニング、【快眠体操】股関節編①をご紹介します。
【快眠体操】のこの股関節の運動は、足の付け根やおしり周りの筋肉を適度に鍛えることを意識しています。
ちょっとした休憩時間でも、イスに座ったまま短時間で行えますので、冷えて固くなったカラダを積極的に鍛えて代謝を上げ、冷えにくい、眠れるカラダを目指しましょう。
~【快眠体操】股関節編①~
①骨盤を立てて、背筋をしっかり伸ばし、イスに腰掛けます。
最初は、イスの端に手をそえてもOKです。
②足を太ももから持ち上げ、上下に動かします。(左右 各5回ずつ)

③足を太ももから持ち上げ、内側から外側へ動かします。(左右 各5回ずつ)

「足がほとんど上がらない」という場合は、ほんの少しでも床から足が離れればOKですので、背筋をなるべく伸ばしたまま、できる範囲で足を上げて行ってください。
じんわりとカラダがあたたまりましたか?
1回では違いがわからないこともあります。
気持ち良いと感じられる程度のペースで続けてみてくださいね。
今夜もぐっすり眠れますように・・・
社団法人 日本快眠協会
理事長 今枝昌子
http://www.kaimin.or.jp