いよいよ平成15年の締めの月になりました。この月は、やれクリスマスだ年末だ、あと何日で 大晦日だ......と気ぜわしくなってしまいます。
気が忙しくなると、肩が凝ったり・胃がムカムカしたり・疲れっぽくなったり・全身がガタガタ しやすくなります。こんな時は、普段やらないことをやってしまったりすることがあります。ヨー
ガの実習をして落ち着きましょう!
★「体と心の大掃除」 |
1.足首ねじり |
 |
◎ |
両手で両足の側面を下から持って、足の裏を上に向けるようにギュッとねじる。交互に行う。 |
|
|
※ |
足首が固いと颯爽と歩けなくなります。
− 捻挫予防にも − |
|
|
2舟こぎ体操 |
|
◎ |
両手を床と平行に前に伸ばし、両手はグーをつくって後ろへ両手をパーと開いて、前に上体を倒す。
この一連の動作を2~3回繰り返してから、両手は太股へ置き、顎を引いて保つ。その時、腹筋10秒ほど保って、上体を前に引っ張るようにして両手の中に顔を入れ膝の裏を十分伸ばすようにする。10秒ほど。 |
|
|
3.天の邪鬼(あまのじゃく)のポーズ(サーランバ・シールシア・アーサナ) |
(頭・鼻・目がスッキリ、ハッキリ。) |
|
◎ |
正座 |
|
|
◎ |
両手を膝の前に、手先を外側に向けて置く。 |
|
|
◎ |
腰をあげ、つま先を立て、頭を床につける。 |
|
|
◎ |
お尻を高く上げて、肘の上に膝をのせて、両足をゆっくり床から離してバラスをとる。 |
|
|
◎ |
頭は三角形の頂点に置くようにする。 |
|
|
4.風車のポーズ |
|
◎ |
立って、足の幅は肩の幅の倍位開けます。 |
|
|
◎ |
ゆっくり腰を曲げ、両手を床に置く。 |
|
|
◎ |
右手はそのまま床に置いておき、左手を上げ、風車をイメージして、腰・背骨・首とねじる。
(顔は、できれば上げた手の方を見ます) |
|
|
◎ |
苦しくなる前に手を降ろし、反対を行う。 |
|
|
5.フッフッフッ呼吸法 |
|
◎ |
今年一年溜まった邪気・嫌なことなどを、両手をふわっと丸くした中に、てんこ盛りにして、フッフッフッーと宇宙に飛ばして、宇宙に食べてもらいましょう。 |
|
|
※ |
他人に飛ばさないでネ。他人に飛ばすとまた、自分の方に戻ってくるから、呉々も注意してネ! |
|
|
~体と心の大掃除をして、落ち着いて年末を迎えましょう。~
ではまた、新年にお目にかかります。よいお年をお迎えください。ナマステー