文化講座
足心ヨーガ健康法 浄化体操
ナマステー
いよいよ今年も師走。12月はアルコールとの付き合いが最も多い時期になるようです。
一年の煩悩を落とすための適量のアルコールなら、動脈硬化の予防に役立つといわれています。
どの位が適量かというと、その人によって多少違うでしょうが、日本酒なら二合と厚生労働省は謳っています。
適量のお酒は、百薬の長と言われています。
飲み過ぎて、呉々も百害の長としないように心がけていただきたいものです。
「足心ヨーガ」の一年の締めは、アルコールじゃなく浄化体操で、体と心に溜まった汚れを出し、一年の大掃除を致しましょう。
--浄化体操-- 寝ている間は、疲れをとり、新たなエネルギーが貯えられている時間です。 |
<A> |
① | ||
● 足は腰幅の倍に開きます。 ● 両手は胸の前で組みます。 |
||
↓ |
② | → | ③ | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|
④ | → | ⑤ | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
|
⑥ | → | ⑦ | |||||
![]() |
![]() |
||||||
|
|
⑦ | → | ⑦ |
![]() |
![]() |
<B> |
① | → | ② | |||||
![]() |
![]() |
||||||
|
|
<C> |
① | ||||||
![]() |
||||||
|
◎ | 身の心もスッキリして、お正月を迎えましょう。 2005年も、皆様にとりまして良いお年になりますように! では、また新年におめにかかれるのを楽しみに・・・。 |
ナマステー |