愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

初めての1人暮らしごはん

郷土料理研究家
栄中日文化センター提携 インターティアラ・お料理サロン 主宰
伊藤 華づ枝

~心と体を温める鍋料理~

 前シリーズでは「かんたんコース料理」と題し、家庭でも手軽に作る事ができるコース料理のレシピを、とっておきのテーブルコーディネートとともにご紹介しました。今シリーズは、①初めての1人暮らしごはん、②パパッと2人ごはん、③一緒に作れる!KIDSごはんの3つのジャンルに分けて、みんなが幸せになれるレシピをご紹介しています。各ジャンルを毎月順番に取り上げ、その月のテーマに沿って役立つ情報とおすすめレシピをお届けします。

 第4回目の今月は、「初めての1人暮らしごはん ~心と体を温める鍋料理~」

秋も深まり、木々が美しく色づいています。新米をはじめ、新そばやきのこ類、根菜類、魚介類など、旬のおいしさを堪能できる贅沢な季節です。朝晩が冷え込むようになってきた今日この頃、いよいよ鍋料理シーズンの到来です。鍋料理は、大勢でワイワイ楽しむのはもちろん、実は1人暮らしだからこそおすすめの料理でもあります。今月は、心と体を温めてくれる鍋料理の魅力と、今夜にでも作って食べたい鍋料理のレシピをご紹介します。

★鍋料理のすすめ

1人暮らしをしていると、食事は外食やコンビニ弁当、市販の惣菜などが多くなりがちです。料理を作らない理由として、(1)面倒臭い(2)忙しくて時間がない(3)料理ができない、何を作ったら良いかわからない(4)食材を買っても余ってしまう(5)自分で作るより外食や市販の弁当の方がおいしい、などがあげられます。では、手間無く簡単に、おいしく、健康的で、食材も無駄なく使用できる料理があれば、作りたくなるのではないでしょうか。その理想的な料理が、鍋料理です。この冬、鍋料理は1人暮らしの強い味方になるでしょう。

■体に良い鍋料理

鍋料理のメリットは数多くありますが、まず第一に体に良いことがあげられます。

★栄養バランスが良い

鍋料理の魅力は、色々な食材が入っていることです。野菜やきのこでビタミンやミネラル、食物繊維など、肉や魚介類、豆腐などの大豆製品で良質たんぱく質、鍋の〆としてのうどんやごはんなどの炭水化物と、鍋ひとつで栄養バランスがとりやすくなっています。また、鍋料理は昆布でだしをとることが多いため、昆布のミネラルも摂取できます。


★野菜がたくさん食べられる


旬の野菜を選びましょう

鍋料理にたっぷりの野菜は欠かせません。カサが減るため、普段は食べにくい野菜もたくさん食べられます。


★良質たんぱく質の宝庫

鍋料理には、豚肉や鶏肉、魚介類、練り製品、大豆製品、卵などが入り、動物性、植物性のたんぱく質をバランスよくとることができます。

魚介類 大豆製品

★食物繊維たっぷり

鍋料理に欠かせないきのこやこんにゃくは、腸内環境を整えて風邪予防にも効果的な食物繊維が豊富です。

きのこ類 こんにゃく

★ボリュームがある割に低カロリー

鍋料理は食品数が多いため、見た目にも豪華で、視覚的に満足もできます。野菜やきのこが多く入るため、ボリュームがある割には低カロリーで、十分な満腹感が得られます。

★消化吸収が良い

温かい食べ物は、冷たい食べ物に比べて消化吸収がよく、体への負担が少なくなります。また、食材が多く色々な栄養素を同時に摂取できるため、栄養素同士が互いに消化吸収を高めます。

★脂肪が少ない


豚もも肉

油を使わない上、煮ると食材の脂肪が落ちるのでとてもヘルシーです。脂肪が気になる人は、豚もも肉などの脂身が少ない肉を選びましょう。


★体の芯まで温まる

寒い季節は代謝が低下しがちですが、鍋料理を食べて体が温まると代謝が活発になります。

■手間が少ない

★切るだけで準備OK


練り製品

野菜や豆腐などの材料を切るだけで準備できます。魚介類の代わりに、かまぼこやちくわなどの練り製品を使えばさらに手軽に。魚のすり身が原料の練り製品は高たんぱく質、低脂肪で、消化吸収もよく、子どもから高齢者まで家族全員にうれしい食材です。


★鍋ひとつで完成

鍋に材料を入れて火にかけるだけでできるので、鍋がひとつあれば料理できます。

★洗い物が少ない

材料は切るだけ、鍋もひとつでできるため、洗いものも少なく、後片付けも簡単です。

■その他

★レシピは無限大

食材や味付け、薬味などを組み合わせ、様々な味のバリエーションを楽しみましょう。

★冷蔵庫の食材が片付く

冷蔵庫に入っているたいていの食材は、鍋料理に活用できます。

★部屋の暖房、加湿

鍋料理は加熱して作るため、火を使うので部屋が温まります。ぐつぐつ鍋が煮えていると、気分的にも温かいですね。また、湯気で部屋が加湿され、乾燥防止にもなります。

★鍋料理のいろいろ

各地にその土地の食材や風土に合った鍋料理が多く存在します。人気の鍋料理をご紹介しましょう。

■石狩鍋(北海道)


料理:伊藤華づ枝作

鮭を主材料にしたみそ味の鍋料理で、北海道の郷土料理です。


■もつ鍋(九州・博多)


料理:伊藤華づ枝作

内臓のもつが入った鍋料理で、九州の博多周辺の郷土料理です。


■牛すじの土手煮(愛知県)


料理:伊藤華づ枝作

牛すじを赤みそで煮込んだ、味わい深い愛知県の郷土料理です。大根やゴボウなどの根菜類が入ると一層おいしさが増します。


■ちゃんこ鍋(相撲部屋)


料理:伊藤華づ枝作

ちゃんことは力士の食事のことで、その代表ともいえるものがちゃんこ鍋です。栄養バランスがよく、高い満足感が得られるのが特徴です。


常夜鍋

名前の通り、毎日でも食べたいおいしさ
お好みの野菜でアレンジ自在です

エネルギー193kcal、タンパク質17.8g、脂質9.1g、塩分2.0g(1人分)
材料 1人分
だし昆布 1枚(5×9㎝)
適宜
豚平切り肉
(しゃぶしゃぶ用)
60g
豆腐 2~3切れ
レタス(中) 2~3枚
生しいたけ 1枚
にんじん 適量
ポン酢じょうゆ 大さじ2~3
大根 適量
赤唐辛子 適量

作り方

  1. 1人用の土鍋にだし昆布と水(7分目位)を入れます。
  2. 1.に豚肉、適当な大きさに切った豆腐、手でちぎったレタス、軸を切って飾り切りにしたしいたけ、ピーラーで薄くスライスしたにんじんを入れます。
  3. 2.を火にかけて煮立て、手早く煮ます。
  4. 器にポン酢じょうゆと、もみじ卸し(大根の中に赤唐辛子を入れてすりおろしたもの)を添えます。

韓国風豆腐鍋(ズンドゥブチゲ)

体の芯からあたたまる!
常夜鍋と同じ食材(豆腐、豚肉)を使用しているため、
残り食材も活用できて便利です

エネルギー196kcal、タンパク質19.3g、脂質10.4g、塩分1.6g(2人分としたときの1人分)
材料 1~2人分
豆腐(絹) 100g
豚平切り肉 80g
アサリ 50g(5~6粒)
ごま油 小さじ1弱
にんにく(みじん切り) 小1/2かけ
しょうが(せん切り) 小1かけ
(A)  
200ml
少々
しょうゆ 大さじ1/2
コチジャン 小さじ1弱
1~2コ
ネギ 1/2本
粗挽き粉唐辛子(又は一味唐辛子) 適量

作り方

  1. 豆腐は8等分に切ります。
  2. 豚肉はザク切り、アサリはよく洗います。
  3. 熱した石なべ(又は厚手なべ)にごま油を入れ、にんにくとしょうがを香り良く炒めます。
  4. 3.に豚肉を入れて色が変わるまで炒め、(A)を加えます。
  5. 4.が煮立ってきたら、アサリを加えて口が開くまで煮ます。途中で卵も1つずつ割り、煮込みます。
  6. 5.に斜め切りのネギを散らして火を止め、お好みで粉唐辛子を振って食べます。

初めての1人暮らしごはん
このページの一番上へ