文化講座
七五三~7歳・5歳・3歳の子どもの成長を祈ります~
前シリーズでは「食育をはじめましょう」と題し、それぞれのライフステージに合わせた食事についてご紹介しました。
今シリーズでは、食育・続編として「歳時記とごはん」をご紹介しています。
日本人として伝え続けていきたい正月・七夕・節分などの日本の歳時記と、それにまつわる食事を謂れや慣わし・行事食をオリジナルレシピとともにご紹介します。
第3回目のテーマは「七五三」
毎年11月15日に近い土・日曜日になると、晴れ着に身を包み千歳飴を下げた子どもたちの姿と、その手を引くお父さん・お母さんの姿をみかけます。
七五三とは、氏神(うじがみ)様にお参りし、子どもの成長と健康を感謝して将来の幸福を祈る日本の伝統行事です。
*氏神様とは、同じ地域の人々が共同で祀る神社のことです。
1.七五三のはじまり
「三歳・五歳・七歳」の意味
千歳飴を持った女の子
(20数年前の筆者の娘です)
かつて武家社会では、五歳の男児の「袴着(はかまぎ)」と七歳の女児の「帯解き」を祝う習慣がありました。また、武家に限らず、男女とも三歳になると、乳児から幼児にふさわしい髪型に変える「髪置き」の儀が、古くから各地で行われていました。
この3つの行事をひとまとめにしたものが「七五三」です。
- 「袴着」・・・5歳になった子がはじめて袴を履く儀式
- 「帯解き」・・・帯の代わりの付け紐を取り、初めて帯を結ぶ儀式。
- 「髪置き」・・・それまで剃っていた髪の毛を長く伸ばして唐子まげを結う男女の儀式
「11月15日」の由来
- 五代将軍徳川綱吉の子「徳松」の五歳のお祝いをこの日に当て、とり行ったことが始まりとされています。
- また、11月15日が宣命歴という暦上の二十八宿(月の運行による日の数え方)で鬼宿(きしゅく)日という大吉日にあたり、祝い事に最適な日取であるためともされています。
2.七五三のお供「千歳飴」
「千歳飴」に込められた長寿の願い
千歳飴
- 千歳飴の細長い形は、親が自らの子に末長く生きて欲しいという、長寿の願いの表れです。
- 色は、縁起の良い紅白です
- 『寿』や『鶴亀』など縁起の良い図案が描かれた千歳飴袋に入っています。
- 節分の豆と同じく年の数だけ袋に入れると良いとされています。
千歳飴は、子供に食べさせると共に、内祝いとして親戚・近隣などに贈って「福」を分ける習慣があります。
「千歳飴」の歴史
- 千歳飴の発祥は、江戸時代の浅草寺と伝えられています。
- 飴はもともと、調味料として使用されていましたが、江戸時代に入ると、様々な種類の飴が作られるようになり、お菓子として注目されるようになりました。
- 当時、浅草寺では紅白に染めた棒状の飴が「千年」という名で売られて有名になっていきました。七五三の「千歳飴」という名はこの「千年飴」から始まったと伝えられています。
3.七五三を祝うテーブルコーディネート
子どもが主役のテーブルは、"風船"や"おもちゃ"を使って子どもの喜ぶものを飾りましょう。
ストローやフォーク・スプーンも子どもが使いたくなる可愛らしいものをそろえたりプラスチックのコップやお皿を使うと軽くて喜ばれます。
子どもと一緒にコーディネートをしても楽しいですね。
4.「子どもの成長を願った」健康ごはん
★炊きおこわ
~お祝いの定番・赤飯を作りましょう~
材料 | 分量:4~6人分 |
もち米 | 2・1/2カップ |
米 | 1/2カップ |
あずき缶(ゆでたもの) | 1缶(3合炊き用・225g) |
あずき缶の汁+水 | 600ml |
食紅(好みで) | 少々 |
(A) | |
ごま | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
作り方
- もち米と米は1時間程前に洗って400mlの水に浸水させておきます。
- あずき缶の汁に水を足して200mlとして①に加え、ゆであずきをのせます。
- 色を見ながら水で溶いた食紅を少し入れて、炊き上げます。
- (3)に(A)のごま塩を適量ふって召し上がります。
★かぼちゃの豚汁
~具だくさんで栄養バランス抜群!心も体もポカポカレシピ~
エネルギー 253kcal、たんぱく質 12.5g、脂質 10.0g、塩分 1.7g(1人分)
材料 | 分量:2人分 |
かぼちゃ | 125g(正味60g) |
(A) | |
小麦粉 | 1/4カップ |
水 | 大さじ1~1・1/2 |
塩 | 少々 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
里いも(輪切り) | 80g |
にんじん(いちょう切り) | 40g |
豚平切り肉 | 100g |
だし汁(濃い目) | 500ml |
(B) | |
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
塩 | ひとつまみ |
ねぎ | 1/2本分 |
作り方
- かぼちゃは皮とワタを取って一口大に切り、柔らかくなるまでゆでます。(又は、5分間ほど電子レンジにかけます)
- ボウルに(A)を混ぜ合わせ、(3)を加えて更によく混ぜます。
- 里いもは輪切り、にんじんはいちょう切りにします。豚肉は1cm幅位にザク切りします。
- 鍋にだし汁と里いもとにんじんを入れて火にかけ、野菜が柔らかくなったら豚肉を入れ、(B)で調味します。(2)をスプーンで落し入れ、2~3分間煮ます。
- 斜め薄切りにしたねぎを加え、ひと煮立ちしたら火を止め、椀に盛ります。
★黒糖鬼まんじゅう
~ミネラル豊富な簡単おやつ~
エネルギー 238kcal、たんぱく質 3.6g、脂質 0.7g、塩分 0.1g(1コ分)
材料 | 6コ分 |
さつまいも | 250g |
(A) | |
小麦粉 | 2カップ(220g) |
ベーキングパウダー | 小さじ1/2~2/3 |
塩 | 少々 |
粉末黒砂糖 | 90g |
水 | 230ml~ |
作り方
- さつまいもは皮をむき、1cm角位に切ります。水に晒してアクを抜き、ザルに上げます。
- ボウルに(A)と(1)を入れてよく混ぜ合わせます。
- 蒸し器のサナに竹串などで穴をあけたクッキングペーパーを敷きます。(2)を6等分に分けて流し入れ、15~18分間蒸します。(さつまいもに竹串が通るくらいまで蒸します)
*Aは80%可食で計算しました