文化講座
『口』からわかる行動パターン
今回は、いよいよ筆跡診断を体験してみましょう。
まずは、基本中の基本。TVや雑誌などで、よくとりあげられる『口』からわかる筆跡診断です。
あなたはどのタイプですか?
①第1画目と2画目はくっついていますか? はい or いいえ
この部分は、物事を始める際の姿勢が現れています。
ほかにも、この部分がつくかつかないか微妙な方は、優柔不断タイプといえます。
②2画目の曲がり(転折)部分は角ばっていますか? はい or いいえ
この部分は、行動の過程を示しています。
③3画目はしっかり閉じていますか? はい or いいえ
この部分は、行動の終わり、締め方を示しています。
これを総合すると、
◆①〜③すべて『はい』...<マジメ人間タイプ>
物事を始めるにあたって準備万端、手抜きをせず決められた通りに、最後までしっかりやらないと気がすまないタイプです。仕事面ではキッチリやってくれるので、頼りになりますが、性格面から見ると堅苦しさを感じます。自分にも他人にも厳しいのでストレスを感じやすいでしょう。
◆①〜③すべて『いいえ』...<自由奔放タイプ>
↑の<マジメ人間タイプ>とは好対照で、物事の取り掛かりに計画性が見られず、ルールに外れることも気にならない、ルーズタイプ。あまり他人の評価は気にならず、自分も他人に完璧を求めない寛大タイプ。ストレスが溜まりにくい、天真爛漫さ、柔軟性がウリ。
いかがでしたか?『口』一字だけでも、人間像が浮かび上がってきます。
小学校で習ったときには同じ『口』だったはずなのに、書く人の性格、年齢等によって↓のように、こんなにも変わってくるのです。人それぞれの顔かたち、性格が違うように、筆跡も人それぞれなのです。
まずは、基本中の基本。TVや雑誌などで、よくとりあげられる『口』からわかる筆跡診断です。
あなたはどのタイプですか?
①第1画目と2画目はくっついていますか? はい or いいえ
![]() |
『はい』・・・ | 物事の取り掛かりは準備万端型。マジメで律儀、堅実派。 白黒はっきりさせないと気がすまず、自分にも他人にもキビシイ。 |
|
『いいえ』・・・ | 物事に対してあまり構えない柔軟タイプ。他人に対しても寛大な心で受け入れてくれます。 |
②2画目の曲がり(転折)部分は角ばっていますか? はい or いいえ
![]() |
『はい』・・・ | ルール通り、規則通りできる実直な人。ズルはしない誠実なタイプ。 | |
『いいえ』・・・ | ルールより方法重視。自分のやりたい方法で臨機応変に対処するのが得意。 アイデアも豊富。 |
③3画目はしっかり閉じていますか? はい or いいえ
![]() |
『はい』・・・ | 最後まで手を抜かないしっかり者。管理が得意。 | |
『いいえ』・・・ | 最後のツメが甘く、うっかりミスも多い。ズボラな面があります。 |
これを総合すると、
◆①〜③すべて『はい』...<マジメ人間タイプ>

◆①〜③すべて『いいえ』...<自由奔放タイプ>

いかがでしたか?『口』一字だけでも、人間像が浮かび上がってきます。
小学校で習ったときには同じ『口』だったはずなのに、書く人の性格、年齢等によって↓のように、こんなにも変わってくるのです。人それぞれの顔かたち、性格が違うように、筆跡も人それぞれなのです。
