文化講座
アロマテラピーで楽しい洗濯日和!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
初夏ですね。緑も濃くなりいつの間にか春は通り過ぎ、日々夏へ夏へと移り変わっているようです。
雨も暖かで、もう何日もすると梅雨に入りましたなどという天気予報を目にすることになりますね。
雨が降るとまず困るのは洗濯物・・・乾燥機にばかり頼ると生地が傷むし・・・
部屋干しすると匂いが気になるし・・・もちろん部屋中洗濯物が干してある光景は清々しいものではないですよね。
アロマテラピーで使用する精油を用いて部屋干し対策をすることができます。
■ ■ ■ ■ ■
その1 洗濯をするときに
① | いつもの洗濯洗剤を洗濯機のポケットにいれ、柔軟剤のポケットには柔軟剤をやめて、水道水を少しと、ラベンダー(Lavandula angustilolia)の精油を3滴入れます。 | |
② | 後は洗濯機にいつものように働いてもらいます。 | |
ラベンダー(Lavandula angustifolia)精油が、除菌とにおい消しとともに、衣類をふっくらとさせる効果をもたらしてくれます。合成の柔軟剤ではお肌に炎症や不調を起こす方には特におススメです。 |
その2 洗濯物を干すときに
① | 部屋干し中の洗濯物を除菌するときは、シダーウッドアトラス(Cedrus atlantica)精油がおススメです。ティートリー(Melaleuca alternifolia)精油とあわせてスプレーを作ります。 |
② | 100mLのスプレーボトルを用意します。 | ![]() |
|
③ | そこへ無水エタノールを10mL入れます。 無水エタノールは薬局で買うことができます。 |
||
④ | ③にシダーウッドアトラス10滴とティートリー20滴を入れます。 | ||
⑤ | 次に精製水を90mL弱入れ、よく振ってできあがりです。 | ||
⑥ | できたスプレーを洗濯物に軽く吹きかけます。 除菌、抗菌と同時にダニよけにもなります。 |
||
カーテンやソファーの除菌にもおススメです。 |
その3 汚れや匂いが気になるときに
① | 靴下やTシャツ、肌着など汚れが気になるときは、洗濯をする前に、手おけにぬるま湯を汲んで小さじ2杯の重曹とティートリー精油を3滴いれて15分ほどつけておきます。 | |
② | 15分経ったらそのまま洗濯するか、汚れがひどいときは洗剤をつけて少しも揉み洗いをしてから洗濯をすると匂いが消えて汚れも落ちやすくなります。 |
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ラベンダー | |
学名 Lavandula angusutifolia 科名 シソ科 抽出部位 花と葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 主要成分 酢酸リナリル リナロール ラバンデュロール 400種類ほどあるラベンダーの中で、もっとも鎮静と緩和作用が期待されるラベンダーで、真性ラベンダーといわれるものです。 ラベンダーの学名(本名のようなものです)のLavandulaはラテン語で、その語源は、Lavo=洗い流す、清くする というものです。 リネンウオーターとしても人気のラベンダーは、コットンやリネンの洗濯にはとくに功を奏します。 もちろん、からだやこころにも多くのよい効果を発揮してくれます。 20世紀のはじめにフランスの化学者、ルネ・モーリス・ガットフォセが研究の最中に偶発的に火傷に用いたLavandula angustifoliaの効果に驚いて、アロマテラピーという学問のネーミングをしたことは有名です。 火傷の時はもちろんですが、日焼けなどの炎症にもよい効果を発揮してくれます。 |
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
シダーウッドアトラス | |
学名 Cedrus atlantica 科名 マツ科 抽出部位 木部 抽出方法 水蒸気蒸留法 主要成分 セドレン セドロール、カジネン シダーウッドには、レッドシダー、バージニアシダーウッドと呼ばれるヒノキ科のシダーとホワイトシダー、アトラスシダーウッドと呼ばれるマツ科のシダーの 2種類がアロマテラピーの精油ではよく用いられます。ホワイトシダーは、甘く柔らかな木の香りをもち、レッドシダーは、鉛筆の木の部分に用いられ、香りも そのまま鉛筆の木の部分を思い出させてくれます。 お話しているシダーウッドはアトラスシダーウッドで、甘く柔らかな香りをもち、不安や怒り、迷いを鎮め、こころの平穏をもたらしてくれます。 また、ダニやノミ、シロアリや衣類に付く虫を遠ざけます。 また、梅雨時の抗菌、防臭にも効果を発揮してくれます。 スキンケアでは収れん作用と消毒作用が期待されます。 |
暑くなったり、涼しくなったりと季節の揺らぎが気になる頃です。いつもより無理をしないように過ごしましょう。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
Lavozou(らぼぞう)店舗紹介 |