愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

ステップアップ 続・誰でもわかるイタリア語

石黒 秀嗣

第7回【接続法】法と時制の一致について その2(主節の動詞が過去の場合)

このシリーズでは、イタリア語の基礎を学習した方を対象に、イタリア語の理解をさらにステップアップするためのシリーズです。初めてイタリア語を学習されたい方は、先ず、シリーズ「イタリア世界遺産の旅」と「誰でもわかるイタリア語」(2011年9月~2015年1月)から始め、続けてシリーズ「続・誰でもわかるイタリア語」と「旅に役立つ会話フレーズ集」(2015年2月~2016年6月)を参考にして学習されることをお勧めします。


イラスト 樋口佳代

【接続法】法と時制の一致について
その2(主節の動詞が過去の場合)

 今回も前回に引き続き「法と時制の一致」について学習します。今回は、主節の動詞が過去時制の場合についてまとめました。主節の動詞の過去時制は、近過去、半過去、遠過去、大過去で表すことが出来ます。下の表のように、
I.主節の動詞が「過去」で、従属節が直説法の場合と、II.主節の動詞が「過去」で、従属節が接続法の場合があります。前回と同様、直説法は独立した文の動詞で単独に使われますが、接続法は、主に従属節の中で用いられます。主節の動詞と従属節の動詞との時間的な関係がここでも問題となります。イタリア語では、それが主節の動詞と同時性を表す「同時」の関係なのか、それとも主節の動詞より後で起きるであろう「以後」の関係なのか、あるいは主節の動詞より以前にすでに完了した「以前」の関係を表すかによって、法と時制が変わってくるので注意する必要があります。

I.主節の動詞が「過去」で、従属節が直説法の時

 主節の動詞が確実性を表す場合、従属節の動詞は直説法となる。主節の動詞との時間の関係によって時制が変わるので注意する必要があります。また日本語で意味をつかむときは、その時間の関係(同時、以後、以前)に注意する必要があります。

Carlo ha detto che Maria partiva per il Giappone oggi.
(カルロは今日マリアが日本に出発すると言いました)【同時の関係】
Carlo dice che Maria partiva(sarebbe partita) per il Giappone domani.
(カルロは明日マリアが日本に出発するであろうと言いました)【以後の関係】
Carlo dice che Maria era partita per il Giappone ieri.
(カルロは昨日マリアが日本に出発したと言いました)【以前の関係】

主節の動詞(過去)に対して

(1)「以後」(~するであろう)の関係を表す例文

  1. Ero sicuro che Lucia sarebbe tornata a casa all'ora di cena.
    (ルチアは夕飯の時間にきっと帰ってくるだろうと思っていました)
  2. Paola aveva promesso che ci avrebbe accompagnato perciò eravamo tranquilli.
    (パオラは私たちを見送ると約束していました。だから私たちは安心していたのに)
  3. Eravamo sicuri che prima o poi Luigi avrebbe trovato un lavoro adatto a lui.
    (いつかルイジは自分に合った仕事をきっと見つけるであろうと私たちは思っていました)

(2)「同時」(~する)の関係を表す例文

  1. Ero sicuro che Lucia era a casa a quell'ora.
    (ルチアはあの時間にはきっと家に居ると思っていました)
  2. Perché ha detto quelle parole? Ho detto soltanto quello che io pensavo.
    (何であんな言葉を言ったの? 思っていることをただ言ったまでさ!)
  3. Hanno telefonato dalla libreria ed hanno detto che il libro che tu cercavi è arrivato oggi.
    (本屋さんから電話があり、君が探している本が今日届いたと言っていました)

(3)「以後」すでに完了している(~していた)の関係を表す例文

  1. Ero sicuro che Lucia era tornata a casa prima di noi.
    (ルチアは我々より先にきっと戻っていたと思っていました)
  2. Alla festa sono venute tutte le persone che io avevo invitato.
    (パーティに招待した人たちみんなやって来ました)
  3. Seppi da Maria ciò che era successo prima del mio arrivo.
    (私の到着前に起きていたことをマリアから知りました)

II.主節の動詞が「過去」で、従属節が接続法の時

 上の表にあるように、主節の動詞が意見、想像、願望、期待、不安、恐れなど表す主観的な動詞で過去形の場合、従属節の中の動詞は接続法を取るが、主節の動詞との時間の関係によって時制が変わるので注意する必要があります。また日本語で意味をつかむときは、その時間の関係(同時、以後、以前)に注意する必要があります。

Carlo ha pensava che Maria partisse per il Giappone oggi.
(カルロは今日マリアが日本に出発すると思っていました)【同時の関係】
Carlo pensava che Maria partisse (sarebbe partita) per il Giappone domani.
(カルロは明日マリアが日本に出発するであろうと思っていました)【以後の関係】
Carlo pensava che Maria fosse partita per il Giappone ieri.
(カルロは昨日マリアが日本に出発したと思っていました)【以前の関係】

主節の動詞(過去)に対して

(1)「以後」(~するであろう)の関係を表す例文

  1. Non ero sicuro che Lucia sarebbe tornata a casa all'ora di cena.
    (ルチアは夕飯の時間に必ず帰ってくるだろうという自信がなかった)
  2. Avevo paura che lei sarebbe partita(partisse) presto per il suo Paese.
    (彼女が自分の国へ早く出発するであろうと心配していました)
  3. Ho avuto paura che l'indomani sarebbe piovuto(piovesse).
    (翌日、雨が降るだろうと心配しました)
  4. Quando Mario se n'è andato ho pensato che non sarebbe tornato mai più.
    (マリオが行ってしまったとき、もう戻ってこないであろうと思いました)
  5. Non immaginavamo che loro sarebbero arrivati tanto presto.
    (彼らがそんなに早く着くだろうとは想像もしていませんでした)

(2)「同時」(~する)の関係を表す例文

  1. Non ero sicuro che Lucia fosse a casa a quell'ora.
    (ルチアはあの時間に家に居ると思ってはいませんでした)
  2. Non sapevo che Rita stesse male da diversi giorni.
    (数日前からリタが具合が悪いとは知らなかった)
  3. Speravo che tu raccontassi esattamente ciò che era accaduto.
    (君が起きたことを正確に話すと私は期待していました)
  4. Volevo che lei restasse ancora una settimana in Italia.
    (彼女がイタリアにあと一週間とどまることを私は望んでいました)
  5. Ho fatto la strada a piedi, perché credevo che a quell'ora della notte gli autobus non passassero più.
    (歩いてきました。というのは夜中のあの時間にバスがもう走っていないと思っていたので)

(3)「以後」すでに完了している(~していた)の関係を表す例文

  1. Non ero sicuro che Lucia fosse tornata a casa prima di noi.
    (ルチアは我々より先に家に戻っていたと思ってはいませんでした)
  2. Speravo che Lei avesse passato una bella vacanza in Italia.
    (あなたはイタリアで素晴らしいバカンスを過ごしたと願っていました)
  3. Si diceva che lui avesse perduto molti soldi al gioco.
    (彼はゲームでたくさんのお金を失ったと言われていました)
  4. In quel momento pensammo che lei si fosse offesa dei nostri scherzi.
    (あの時、彼女は我々の悪ふざけに気分を害していたと思いました)
  5. Sono stato sorpreso di rivedere Maria, perché non sapevo che fosse tornata a vivere in questa città.
    (マリアと再会し驚きました。彼女がこの街で暮らしていたとは知らなかったので)

イラスト:アントネッロ・ダ・メッシーナ(Antonello da Messina, 1430年頃 - 1479年)の「受胎告知のマリア」(Annunziata)シチリア州立美術館(Palermo)アントネッロもイタリアルネサンス期に活躍した、宗教主題を扱った絵画作品を得意する画家であり、ティツィアーノや、ヴェロネーゼらの巨匠の名が連なる、ヴェネツィア派初期においての重要な人物である。フランドル風の細密描写を導入し、イタリア絵画において、本格的な油彩技法を用いた。彼の肖像画の中で最もよく知られる本作品のマリアの前には、通常、受胎告知に描かれる天使ガブリエルの姿もなく、背後の後光もない。マリアの純潔の象徴であるユリの花もない。ただ顔と手の表情のみで、場面を表現している。鑑賞者が大天使の位置にあるという、何とも斬新で大胆な構図のマリア像である。この小品の凄みは永遠に美しい。(樋口佳代)

このページの一番上へ