愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

ステップアップ 続・誰でもわかるイタリア語

石黒 秀嗣

第6回【接続法】法と時制の一致について その1(主節の動詞が現在の場合)

このシリーズでは、イタリア語の基礎を学習した方を対象に、イタリア語の理解をさらにステップアップするためのシリーズです。初めてイタリア語を学習されたい方は、先ず、シリーズ「イタリア世界遺産の旅」と「誰でもわかるイタリア語」(2011年9月~2015年1月)から始め、続けてシリーズ「続・誰でもわかるイタリア語」と「旅に役立つ会話フレーズ集」(2015年2月~2016年6月)を参考にして学習されることをお勧めします。


イラスト 樋口佳代

【接続法】法と時制の一致について 
その1(主節の動詞が現在の場合)

 前回は接続法に於ける時制の活用について学習しました。
直説法は独立した文の動詞で単独に使われますが、接続法は、主に従属節の中で用いられます。主節の動詞と従属節の動詞との時間的な関係が問題となります。イタリア語では、それが主節の動詞と同時性を表す「同時」の関係なのか、それとも主節の動詞より後で起きるであろう「以後」の関係なのか、あるいは主節の動詞より以前にすでに完了した「以前」の関係を表すかによって、法と時制が変わってくるので注意する必要があります。これを「法と時制の一致」と言います。(本シリーズ第3回「過去に於ける過去(trapassato)」を参照)

I.主節の動詞が「現在」で、従属節が直説法の時

主節(現在) 従属節 従属節の中の法と時制
Carlo dice che Maria (以後)è (sarà) domani a casa (1)直接法現在(直説法未来)
(同時)è oggi (2)直説法現在
(以前)è partita ieri (3)直接法近過去(半過去・遠過去)

主節の動詞が確実性を表す場合、従属節の動詞は直説法となる。主節の動詞との時間の関係によって時制が変わるので注意する必要があります。また日本語で意味をつかむときは、その時間の関係(同時、以後、以前)に注意する必要があります。

Carlo dice che Maria è a casa oggi.
(カルロは今日マリアは家に居ると言っています)【同時の関係】
Carlo dice che Maria è(sarà) a casa domani.
(カルロは明日マリアは家に居るだろうと言っています)【以後の関係】
Carlo dice che Maria è stata a casa ieri.
(カルロは昨日マリアは家に居たと言っています)【以前の関係】

主節の動詞(現在)に対して

(1)「以後」(~するであろう)の関係を表す例文

  1. Sono sicuro che Carla è a casa a quest'ora.
    (きっとこの時間にはカルラは家に居ると思う)
  2. Siamo sicuri che il biglietto di andata e ritorno è più conveniente.
    (きっと往復切符はよりお得だ)
  3. Dicono che domani i autobus faranno sciopero.
    (明日、バスはストライキをすると言っています)

(2)「同時」(~する)の関係を表す例文

  1. Dico sempre quello che io penso.
    (僕は思っていることをいつも言う)
  2. Lucia dice che sta al mare ed è contenta.
    (ルチアは海に居て、喜んでいると言っています)
  3. Dico sempre quello che io penso.
    (僕はいつも思っていることを言います)

(3)「以後」すでに完了している(~していた)の関係を表す例文

  1. Laura dice che ieri non si è sentita bene tutto il giorno.
    (ラウラは昨日、一日中調子がよくなかったと言っています)
  2. Vedo che lui è cambiato molto, è diventato grasso.
    (彼は随分変わって太ったように見える)
  3. Carlo dice che Maria è già partita per il Giappone.
    (カルロが言うには、マリアは既に日本に出かけた)

II.主節の動詞が「現在」で、従属節が接続法の時

主節(現在) 従属節 従属節の中の法と時制
penso che Maria (以後)sia (sarà) domani a casa (1)接続法現在(直説法未来)
(同時)sia oggi (2)接続法現在
(以前)sia stata ieri (3)接続法過去

上の表にあるように、主節の動詞が意見、想像、願望、期待、不安、恐れなど表す主観的な動詞で現在形の場合、従属節の中の動詞は接続法を取るが、主節の動詞との時間の関係によって時制が変わるので注意する必要があります。また日本語で意味をつかむときは、その時間の関係(同時、以後、以前)に注意する必要があります。

Penso che Maria sia a casa oggi.
(今日はマリアは家に居ると僕は思う)【同時の関係】
Penso che Maria sia(sarà) domani.
(明日はマリアは家に居るだろうと僕は思う)【以後の関係】
Penso che Maria sia stata ieri.
(昨日はマリアは家に居たと僕は思う)【以前の関係】

■従属節の中で接続法をとる主観的な動詞には、以下のようなものがあります。

pensare che(思う、考える) temere che(心配する、恐れる)
credere che(信じる、考える) avere paura che(心配である)
immaginare che(想像する、思う) non essere sicuro che(se)(確実でない)
mi sembra che(~のようだ) sperare che(願う、望む)
mi pare che(~ようだ) può darsi che(~かもしれない、おそらく)
può essere che(~あり得る) bisogna che(~しなければならない)
occorre che(~しなければならない) vogliodesideropreferisco che(望む)

主節の動詞(現在)に対して

(1)「以後」(~するであろう)の関係を表す例文

  1. Spero che domani tua sorella non ci faccia aspettare come la volta scorsa.
    (ほかの時のように君の妹が僕たちを待たせないことを願う)
  2. Spero che domani il tempo si metta(si metterà) al bello.
    (明日は天気が回復するだろうと願う)
  3. Spero che a Maria piaccia(piacerà) il maglione che le ho regalato.
    (マリアにプレゼントしたセーターを気に入ってくれることを願う)
  4. Credo che Lucia debba venire.
    (ルチアは来るに違いないと思います)
  5. Non credo che domani i negozi siano aperti.
    (明日、店が開いているとは思わない)

(2)「同時」(~する)の関係を表す例文

  1. Credo che Anna non sappia che Luca è qui.
    (アンナがルカがここに居ることを知らないと僕は思う)
  2. Non so se Maria beva il tè giapponese.
    (マリアが日本のお茶を飲むかどうか分からない)
  3. Ho il dubbio che Luigi non stia bene.
    (ルイジが具合が悪いとは疑わしい)
  4. Buon viaggio, e spero che ti diverta.
    (よい旅行を!楽しんでくるように)
  5. Mi pare che il tuo vestito sia un po' troppo corto.
    (君の服は少し短すぎるように見える)

(3)「以後」すでに完了している(~していた)の関係を表す例文

  1. È probabile che loro siano usciti già.
    (多分彼らはもう出かけたようだ)
  2. Si dice che ieri a Roma sia caduta la neve.
    (昨日、ローマで雪が降ったと言われている)
  3. Mi sembra che abbia dimenticato di spegnere la luce di soggiorno ieri sera.
    (昨晩、リビングの電気を消すのを忘れたようだ)
  4. Credo che a quest'ora se ne siano andati già tutti.
    (この時間には、みんなもう行ってしまっていると思う)
  5. È probabile che Carla ci abbia cercato mentre eravamo fuori.
    (多分、私たちが外出している間に、カルラは私たちを探していたようだ)

イラスト:ラファエロ Raffaello(本名 Raffaello Sanzio 1483 - 1520)の「ヴェールを被る婦人」の肖像(ラ・ヴェラータ)Ritratto di Donna Velata(La Velata)1516年頃ピッティ美術館(フィレンツェ)
ラファエロの肖像画の中で、別格の想いが込められた名品。絵のタイトル「ラ・ヴェラータ」は、「ヴェールを被る婦人」という意味。モデルはラファエロの恋人マルゲリータで、「パン屋の娘」を意味するフォルナリーナ(La Fornarina)で呼ばれている。ラファエロが1508年頃ローマへ居を移し、教皇とその側近たちに寵愛を受けた輝かしい12年間に密かに愛した女性であった。しかし彼を支持するビビエーナ枢機卿から姪のマリアとの結婚話が持ちかけられ、野心を持っていたラファエロは、マルゲリータとの恋愛関係を終わらせる。しかし、その想いを断ち切ることが出来なかった彼は、画中で彼女に婚礼の衣装を纏わせた。そこには慎ましく、いかにも愛情豊かな女性が描かれている。マルゲリータは、ラファエロの葬儀に参列する事は許されず、翌日修道院に入り、生涯を終える。500年を超えてなお、こちらに向けられるその優美なまなざしは、ラファエロが最愛の人に捧げた沈黙の自己表現である。(樋口佳代)

このページの一番上へ