文化講座
"Like" と "Would like" の使い方
今回はlikeとwould likeの使い方を習いましょう。まず 会話例を見てみましょう。
![]() |
ボンベイ |
会話 1 | |
(On airplane at a meal time) | |
Attendant: | Would you like meat or fish? |
Passenger1: | I'd like fish, please. |
Attendant: | Here you are. |
Passenger1: | Thank you. |
(P1 speaks to another passenger.) | |
P1: | I like fish but I don't like meat. Actually, I can't eat meat. |
P2: | You cant'? Why not? |
P1: | I'm a vegetarian. |
P2: | I see. Would you like some of my jerky? |
P1: | Thank you. I love jerky. |
P2: | But it's beef jerky. And you're a vegetarian, aren't you? |
P1: | Yes, but jerky is o.k. |
P2: | ? |
(機内で食事時) | |
乗務員: | ミートがよろしいですか、フィッシュがよろしいですか? |
乗客1: | フィッシュをお願いします。 |
乗務員: | どうぞ。 |
乗客1: | どうも。 |
(乗客1は他の乗客に話しかけます。) | |
乗客1: | 私、フィッシュは好きなんですけどミートは嫌いなんです。実はミートは食べられないんです。 |
乗客2: | そうなんですか。どうして? |
乗客1: | 私、ベジタリアンなんです。 |
乗客2: | なるほど。私のジャーキー食べませんか? |
乗客1: | どうも。私ジャーキーが大好きなんです。 |
乗客2: | でも、ビーフジャーキーですよ。あなた、ベジタリアンでしょ。 |
乗客1: | ええ、でもジャーキーはいいんです。 |
乗客2: | ? |
この例のようにwould likeは何か欲しい時のていねいな言い方です。例えばI would like some coffee. (コーヒーを頂きたいです。) Would you like something to drink?(何かお飲みになりますか?) would は仮定的な用法で、would likeは「できたら欲しい」ということでそれがすなわちていねい言い方にもなります。
それに対して like は「好む」という意味の動詞で欲しいという意味にはなりません。例えば I like Japanese foods. (日本料理が好きです。) Do you like dogs better than cats.( 猫より犬のほうが好きですか?)のように好みや趣味を表します。
さて、like の後に動詞を続けるときはto + 不定詞または動名詞(-ing)を使います。例えば、I like to travel in northern Europe. またはI like traveling in northern Europe.(私は北ヨーロッパを旅行するのが好きです。) と言います。
ところがwould likeの後に動詞を続ける時はto + 不定詞で動名詞(-ing)は使いません。例えばI would like to travel in South America on my next vacation.「今度の休みには(できたら)南米を旅行したいです。」 では会話例をもう一つ見てみましょう。
会話例2 | |
(Two friends are talking about their vacation) | |
A: | Where are you going on your next vacation? |
B: | : I've not decided yet. How about you? Have you got any plans? |
A: | :I'd like to travel in America , but I don't know if I can take a long vacation. |
B: | How long do you want to travel there? |
A: | About three weeks. I'd like to travel across America from L.A. to New York by Greyhound. |
B: | That's a long bus ride. You really like traveling by bus. |
(二人の友達が休暇の話しをしている。) | |
A: | 今度の休みはどこにいくの? |
B: | まだ決めてないけど。きみは?何か計画してる? |
A: | 僕はアメリカに行きたいんだけど、長期休暇がとれるかわからないんだ。 |
B: | どのくらい旅行したいの? |
A: | 三週間くらい。L.A.からニューヨークまでグレイハンド(長距離バス)で横断したいんだ。 |
B: | それは長いバス旅行だね。君は本当にバス旅行が好きなんだね。 |
I'd like to travel in America. 「アメリカを旅行したい。」これはもしできたらアメリカを旅行したい気持ちを表します。
先ほどwould like は丁寧な表現と説明しましたが、次にホテルでクラークと客の会話を見てみましょう。
会話例3 | |
(At a hotel check-in counter) | |
Clerk: | Good evening, ma'am. Would you like to check in? |
Guest: | Yes. I have a reservation for two nights.My name is Fumiko Nakata. |
Clerk: | Just a moment, please, Ms. Nakata.Yes, ma'am. You have a single room for two nights. |
Guest: | That's right. I'd like one on the seaside. I like watching a sunrise over the sea. |
Clerk: | Certainly, ma'am. Could you fill out the registration form? |
(ホテルのチェックインカウンターで) | |
クラーク: | いらっしゃいませ。チェックインですか? |
客: | そうです。二泊予約してあります。名前は中田文子といいます。 |
クラーク: | 少々お待ちください。はい、シングル-ルームで二泊ですね。 |
客: | そうです。海側の部屋がいいのですが。海に上がる日の出を見るのが好きなんです。 |
クラーク: | かしこまりました。この宿泊用紙に記入してくださいますか? |
Would you like to check in?「チェックインなさりますか?」はていねいに聞こえますが、Do you want to check in?「チェックインしたいか?」は親しい間柄なら結構ですがお客さんに話す言い方としては感心しません。I'd(I would) like a single room on the seaside.「海側のシングルルームを(できたら)お願いします。」はI want a single room.「シングルルームが欲しいのだが。」より柔らかく、丁寧にきこえます。時と場合によって使い分けしましょう。
The plum blossoms in the Nagoya Castle Park are at their best just now. Would you like to come and see them with us ? 「ちょうど今名古屋城公園の梅の花が最高です。私たちといっしょに花見に行きませんか?」
ではまた来月お会いしましょう。
See you next month.
メールアドレス:expectation77@katch.ne.jp
(スパムメール対策のため@は大文字を使っています。メールを送る際は@を小文字にしてお送りください。)