文化講座
Baggageとluggage
今回からは新しいシリーズで「旅行英会話マメ知識」と表して旅行英会話にまつわる単語やフレーズを取り上げて解説したいと思います。初回はbaggageとluggageです。どちらも「かばん」とか「荷物」という意味でどこの国でも同様に使われる単語です。
英語の名詞はたいてい単数形と複数形(単数形にsをつけてつくる名詞が殆ど)を区別しますが、baggage、luggageはいつも同じ形の集合名詞です。数える時は一個はapiece of baggage(又はluggage)と言いますが、いくつかある時はsome pieces of baggage(又はluggage)です。会話例を見ましょう。空港でチェックインするところです。
![]() |
「ミラノ ドウモの屋上にて: |
Clerk: | How many pieces of baggage do you have? |
Passenger: | Three. I have three pieces of baggage. |
Clerk: | Please put them here. |
Passenger: | O.K. |
クラーク: | かばんはいくつございますか? |
乗客: | 三つです。 |
クラーク: | ここに載せてください。 |
乗客: | はい。 |
そしてbaggageもluggageも同じ意味で使います。どちらも最後の-ageは「集合」を表す接尾辞です。ですからbaggageはbagがいくつか集まった物と思えばよいのです。他にpackage(pack+age包装した荷物)、bandage(band+age包帯)などなどたくさんあります。
ではluggageやbaggageの使い方をもう少し見てみましょう。ホテルでチェックインする時の会話です。
(At a hotel) | |
Reception: | Good evening, ma'am. |
Guest: | Good evening. We'd like to check in, please. I believe I have a reservation. My name is Chuunichi, Fumiko Chuunichi. |
Reception: | Just a moment, please, Ms. Chuunichi. Yes, we do. We do have your reservation. Mr. and Mrs. Chuunichi,right? Would you fill out this registration form? |
(later) | |
Reception: | Reception: We'd like to show you to your room. Please wait a minute. I'll get a bellboy. (signals to George, a bellboy) |
Bellboy: | Good evening, Mr. and Mrs. Chuunichi. My name is George. Is this all your luggage? |
Guest: | Yes, we have only two pieces. |
(ホテルで) | |
受付: | いらっしゃいませ。 |
客: | こんばんは。 チェックインをお願いします。予約がしてあると思いますが。中日文子と申します。 |
受付: | 少々お待ちください。はい、確かに予約を承っております。 中日様ご夫妻ですね?この宿泊カードに記入してください。 |
(後で) | |
受付: | お客様の部屋にご案内します。少々お待ちください。(ベルボーイのジョージに合図する。) |
ベルボーイ: | いらっしゃいませ。ジョージと申します。荷物はこれで全部ですか? |
客: | はい、二つだけです。 |
この会話に見られるようにluggage(baggage)はいつも単数形で使います。二つ以上あってもluggagesとは言いませんのでご注意。Two pieces of luggageのようにpieceを複数形にします。ちなみにbagやsuitcaseを数える時はa(one) bag, two bags, three bags/ a(one) suitcase, two suitcases, three suitcasesのように複数形は単数形にsをつけます。英語ってやっかいですね。でも諦めないで、がんばってくださいね、じきに慣れますから。英語ではHang in there!(あきらめないでがんばって)という表現があります。
じゃ、See you next month.