文字サイズ

MENU

ご加入の契約について

ご加入の契約について

「家族登録制度」・「共済契約者代理制度」・「指定代理請求制度」の利用をおすすめします

共済契約者または被共済者が事前にご家族等を登録することで、登録されたご家族等が共済契約者または被共済者に代わって、各種手続きをすることができるようになります。
安心して組合の共済をご利用していただくための制度です。
なお、登録するご家族等の同意が必要となります。制度をご利用の際は、まず組合までお問い合わせください。

  • 動画でチェック
  • 3制度のイラスト型図解(PDF)

「家族登録制度」
契約内容の確認

年代毎に、無駄なく効率的な備えができます。

「家族登録制度」の概要

  • ご登録されたご家族等が、共済契約者に代わってご契約内容の確認を行うことができます。
  • ご登録されたご家族等が、共済契約者に代わって請求書類等の送付依頼(共済契約者宛)を行うことができます。
  • 大災害発生時など、組合から共済契約者に直接連絡が取れない場合でも、ご登録されたご家族等を通じて連絡先を確認し、組合からの通知物のお届けや連絡をします。

ご登録いただけるご家族の範囲

  • 共済契約者の
  • 配偶者
  • 3親等内の親族 等
    (未成年者、国内に在住されていない方、反社会的勢力に該当または関係する方は除きます)

3親等内の親族の範囲について(PDF)

登録可能人数

  • 家族登録制度:最大2名

家族登録に必要な情報

氏名・生年月日・性別・共済契約者からみた続柄・住所・電話番号
(固定電話・携帯電話どちらでも登録可能)

「共済契約者代理制度」
手続きの代理

  • ライフ共済
  • ホーム火災共済
年代毎に、無駄なく効率的な備えができます。

「共済契約者代理制度」の概要

ケガや病気で意思表示ができない等、やむを得ない事情により、共済契約者自ら手続きを行うことができない場合に、指定されたご家族等が共済契約者に代わって手続きをすることができます。(共済金の請求はできません。)

ご指定いただけるご家族の範囲

  • 共済契約者の
  • 戸籍上の配偶者
  • 直系血族
  • 兄弟姉妹
  • 同居または生計を一にする3親等内の親族 等
    (未成年者、国内に在住されていない方、反社会的勢力に該当または関係する方は除きます)

直系血族の範囲について(PDF)

指定可能人数

  • 共済契約者代理制度:1名

代理人登録に必要な情報

  • 氏名・生年月日・性別・共済契約者からみた続柄・住所・電話番号
    (固定電話・携帯電話どちらでも登録可能)

「指定代理請求制度」
共済金の代理請求

  • ライフ共済
  • ホーム火災共済
年代毎に、無駄なく効率的な備えができます。

「指定代理請求制度」の概要

共済金の受取人である被共済者が、ケガや病気で意思表示ができない等、やむを得ない事情により、自ら手続きを行うことができない場合に、指定されたご家族等が被共済者に代わって共済金を請求することができます。(死亡共済金の請求はできません。)

ご指定いただけるご家族の範囲

  • 被共済者の
  • 戸籍上の配偶者
  • 直系血族
  • 兄弟姉妹
  • 同居または生計を一にする3親等内の親族 等
    (未成年者、国内に在住されていない方、反社会的勢力に該当または関係する方は除きます)

直系血族の範囲について(PDF)

指定可能人数

  • 指定代理請求制度:1名

代理人登録に必要な情報

  • 氏名・生年月日・性別・被共済者からみた続柄・住所・電話番号
    (固定電話・携帯電話どちらでも登録可能)

※こちらは制度の概要を説明したものです。
詳細については下記をご覧ください。