文化講座
ちぎり絵の描きかた
| 描くものの目標をたててスケッチをはじめ風景などは写真におさめておくのも良い方法でしょう。 | 
| (1) | |
![]()  | 
  | 
  | 
下絵より少し内側に印をつけた方がよいでしょう。 | |
  | 
色紙に下絵を印する時は動かない様に一気に仕上げましょう。 | 
| (2) | |
![]()  | 
  | 
  | 
和紙の毛羽は動物の毛並みに、また人物の髪の毛として表現すれば動きのある作品になります。 | |
  | 
花や風景などは和紙の毛羽の乱れをそろえて貼ります。 | 
| (3) | |
![]()  | 
  | 
  | 
極薄紙のような紙では同色のものを二枚重ねて貼ったり同色のものを少しずつ、ずらして使うと濃淡がおもしろく変わった感じに仕上がります。 | |
  | 
重ねすぎると、糊がかわいた時に濃くなるので、様子をみながら重ね貼りをします。 | 
        
      



