愛知県共済

朝からピリ活やみつきに! 『タバスコ』を使った簡単「朝ごはん」レシピ

ピリ辛好き必見! 「TABASCO®ソース」を使った簡単朝ごはんレシピです。公式レシピの中から「卵とベーコンのマヨトースト」「卵かけオートミール」「焼きおにぎり茶漬け」をセレクト。実食レポを交えてご紹介します。

3:冷凍の焼きおにぎりで時短もOK!「焼きおにぎり茶漬け」

最後はいろんなピリ辛が交じり合ってクセになる「焼きおにぎり茶漬け」のレシピです。

ちなみに公式メニューでは白米をおにぎりにし、焼きおにぎりを作るところからのスタート。しかしズボラな筆者は、冷凍の焼きおにぎりで代用して作ります!

材料(1人分)

・市販の焼きおにぎり 2個(白米から作る場合は0.5合)
・たらこ 1切れ
・ねぎ 適量
・ごま ひとつまみ
・刻み海苔 適量
・わさび 適量
TABASCO®ソース 適量
・お茶 120ml
・だしの素 小さじ1/2
・お好みで塩

作り方

1.焼きおにぎりを解凍、温めておきます。温め方法は各商品の指示に従ってください。筆者が活用した焼きおにぎりは、電子レンジで温めるだけの簡単なタイプです♪

なお、ひと手間かける場合は、白米をおにぎりにし、トースター、グリル、フライパンなどで、両面にこんがりと焼き目をつけます。この時は味付けは必要ありません。

2.熱いお茶にだしの素とTABASCO®ソースを入れて混ぜて「だし」を作っておきます。

白米でおにぎりを作った方は、塩をほんの少し加えてください。市販の焼きおにぎりを使用する場合は、もともと醤油味がついていることが多いので、塩気はなくても大丈夫です。

スティックタイプの緑茶を使用すると便利

 

え? お茶淹れるの面倒…。という人は、スティックタイプの緑茶や、ペットボトルのお茶でOK。また、お湯で作ればシンプルな「だし茶漬け」に。お茶ではなくお湯で作ってもおいしくいただけます。

だしを回しかける

 

3.お碗に焼きおにぎりとたらこを盛り付け、小ねぎ、刻み海苔、ごま、わさびを添え、だしを回しかけたら完成。

朝ごはんイメージ

 

お茶とだしのいい香りが漂ってきて、食欲をそそられます。

「お茶漬けにタバスコ…?」と半信半疑でしたが、実はとっても相性がいいんです。たらこ×わさび×TABASCO®ソースの、ピリ辛の競演が最高すぎる…!

辛党の人は、たらこを明太子に変えてみたり、わさびを増やしてみたり、TABASCO®ソースを増やしてみたり、お好きな「辛味」をアレンジすると自分好みの味が見つかるかもしれませんよ。

ぜひお好きなTABASCO®ソースを食卓に添えて、朝から「ピリ活」してみてはいかがでしょうか。

 

●記事を書いた人:伊東 ししゃも(フリー編集・ライター)

 

記事提供:ウレぴあ総研

このページの一番上へ