1.ご加入者様の情報入力 お手元の加入証書等でご確認のうえ、ご家族でご加入の場合は、変更する全ての方の加入番号、被共済者氏名、生年月日を入力してください。 ※各項目の内容が当組合の契約内容と相違している場合は無効となります。 加入番号被共済者氏名生年月日 例 )A 0123456(7桁)例 )愛知 太郎例 )1975年(昭和50年)1月1日 記号 A B 姓 名 1926(大正15) 1927(昭和2) 1928(昭和3) 1929(昭和4) 1930(昭和5) 1931(昭和6) 1932(昭和7) 1933(昭和8) 1934(昭和9) 1935(昭和10) 1936(昭和11) 1937(昭和12) 1938(昭和13) 1939(昭和14) 1940(昭和15) 1941(昭和16) 1942(昭和17) 1943(昭和18) 1944(昭和19) 1945(昭和20) 1946(昭和21) 1947(昭和22) 1948(昭和23) 1949(昭和24) 1950(昭和25) 1951(昭和26) 1952(昭和27) 1953(昭和28) 1954(昭和29) 1955(昭和30) 1956(昭和31) 1957(昭和32) 1958(昭和33) 1959(昭和34) 1960(昭和35) 1961(昭和36) 1962(昭和37) 1963(昭和38) 1964(昭和39) 1965(昭和40) 1966(昭和41) 1967(昭和42) 1968(昭和43) 1969(昭和44) 1970(昭和45) 1971(昭和46) 1972(昭和47) 1973(昭和48) 1974(昭和49) 1975(昭和50) 1976(昭和51) 1977(昭和52) 1978(昭和53) 1979(昭和54) 1980(昭和55) 1981(昭和56) 1982(昭和57) 1983(昭和58) 1984(昭和59) 1985(昭和60) 1986(昭和61) 1987(昭和62) 1988(昭和63) 1989(平成元) 1990(平成2) 西暦(年号) 1991(平成3) 1992(平成4) 1993(平成5) 1994(平成6) 1995(平成7) 1996(平成8) 1997(平成9) 1998(平成10) 1999(平成11) 2000(平成12) 2001(平成13) 2002(平成14) 2003(平成15) 2004(平成16) 2005(平成17) 2006(平成18) 2007(平成19) 2008(平成20) 2009(平成21) 2010(平成22) 2011(平成23) 2012(平成24) 2013(平成25) 2014(平成26) 2015(平成27) 2016(平成28) 2017(平成29) 2018(平成30) 2019 2020(令和2) 2021(令和3) 2022(令和4) 2023(令和5) 2024(令和6) 2025(令和7) 年 -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日 記号 A B 姓 名 1926(大正15) 1927(昭和2) 1928(昭和3) 1929(昭和4) 1930(昭和5) 1931(昭和6) 1932(昭和7) 1933(昭和8) 1934(昭和9) 1935(昭和10) 1936(昭和11) 1937(昭和12) 1938(昭和13) 1939(昭和14) 1940(昭和15) 1941(昭和16) 1942(昭和17) 1943(昭和18) 1944(昭和19) 1945(昭和20) 1946(昭和21) 1947(昭和22) 1948(昭和23) 1949(昭和24) 1950(昭和25) 1951(昭和26) 1952(昭和27) 1953(昭和28) 1954(昭和29) 1955(昭和30) 1956(昭和31) 1957(昭和32) 1958(昭和33) 1959(昭和34) 1960(昭和35) 1961(昭和36) 1962(昭和37) 1963(昭和38) 1964(昭和39) 1965(昭和40) 1966(昭和41) 1967(昭和42) 1968(昭和43) 1969(昭和44) 1970(昭和45) 1971(昭和46) 1972(昭和47) 1973(昭和48) 1974(昭和49) 1975(昭和50) 1976(昭和51) 1977(昭和52) 1978(昭和53) 1979(昭和54) 1980(昭和55) 1981(昭和56) 1982(昭和57) 1983(昭和58) 1984(昭和59) 1985(昭和60) 1986(昭和61) 1987(昭和62) 1988(昭和63) 1989(平成元) 1990(平成2) 西暦(年号) 1991(平成3) 1992(平成4) 1993(平成5) 1994(平成6) 1995(平成7) 1996(平成8) 1997(平成9) 1998(平成10) 1999(平成11) 2000(平成12) 2001(平成13) 2002(平成14) 2003(平成15) 2004(平成16) 2005(平成17) 2006(平成18) 2007(平成19) 2008(平成20) 2009(平成21) 2010(平成22) 2011(平成23) 2012(平成24) 2013(平成25) 2014(平成26) 2015(平成27) 2016(平成28) 2017(平成29) 2018(平成30) 2019 2020(令和2) 2021(令和3) 2022(令和4) 2023(令和5) 2024(令和6) 2025(令和7) 年 -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日 記号 A B 姓 名 1926(大正15) 1927(昭和2) 1928(昭和3) 1929(昭和4) 1930(昭和5) 1931(昭和6) 1932(昭和7) 1933(昭和8) 1934(昭和9) 1935(昭和10) 1936(昭和11) 1937(昭和12) 1938(昭和13) 1939(昭和14) 1940(昭和15) 1941(昭和16) 1942(昭和17) 1943(昭和18) 1944(昭和19) 1945(昭和20) 1946(昭和21) 1947(昭和22) 1948(昭和23) 1949(昭和24) 1950(昭和25) 1951(昭和26) 1952(昭和27) 1953(昭和28) 1954(昭和29) 1955(昭和30) 1956(昭和31) 1957(昭和32) 1958(昭和33) 1959(昭和34) 1960(昭和35) 1961(昭和36) 1962(昭和37) 1963(昭和38) 1964(昭和39) 1965(昭和40) 1966(昭和41) 1967(昭和42) 1968(昭和43) 1969(昭和44) 1970(昭和45) 1971(昭和46) 1972(昭和47) 1973(昭和48) 1974(昭和49) 1975(昭和50) 1976(昭和51) 1977(昭和52) 1978(昭和53) 1979(昭和54) 1980(昭和55) 1981(昭和56) 1982(昭和57) 1983(昭和58) 1984(昭和59) 1985(昭和60) 1986(昭和61) 1987(昭和62) 1988(昭和63) 1989(平成元) 1990(平成2) 西暦(年号) 1991(平成3) 1992(平成4) 1993(平成5) 1994(平成6) 1995(平成7) 1996(平成8) 1997(平成9) 1998(平成10) 1999(平成11) 2000(平成12) 2001(平成13) 2002(平成14) 2003(平成15) 2004(平成16) 2005(平成17) 2006(平成18) 2007(平成19) 2008(平成20) 2009(平成21) 2010(平成22) 2011(平成23) 2012(平成24) 2013(平成25) 2014(平成26) 2015(平成27) 2016(平成28) 2017(平成29) 2018(平成30) 2019 2020(令和2) 2021(令和3) 2022(令和4) 2023(令和5) 2024(令和6) 2025(令和7) 年 -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日 記号 A B 姓 名 1926(大正15) 1927(昭和2) 1928(昭和3) 1929(昭和4) 1930(昭和5) 1931(昭和6) 1932(昭和7) 1933(昭和8) 1934(昭和9) 1935(昭和10) 1936(昭和11) 1937(昭和12) 1938(昭和13) 1939(昭和14) 1940(昭和15) 1941(昭和16) 1942(昭和17) 1943(昭和18) 1944(昭和19) 1945(昭和20) 1946(昭和21) 1947(昭和22) 1948(昭和23) 1949(昭和24) 1950(昭和25) 1951(昭和26) 1952(昭和27) 1953(昭和28) 1954(昭和29) 1955(昭和30) 1956(昭和31) 1957(昭和32) 1958(昭和33) 1959(昭和34) 1960(昭和35) 1961(昭和36) 1962(昭和37) 1963(昭和38) 1964(昭和39) 1965(昭和40) 1966(昭和41) 1967(昭和42) 1968(昭和43) 1969(昭和44) 1970(昭和45) 1971(昭和46) 1972(昭和47) 1973(昭和48) 1974(昭和49) 1975(昭和50) 1976(昭和51) 1977(昭和52) 1978(昭和53) 1979(昭和54) 1980(昭和55) 1981(昭和56) 1982(昭和57) 1983(昭和58) 1984(昭和59) 1985(昭和60) 1986(昭和61) 1987(昭和62) 1988(昭和63) 1989(平成元) 1990(平成2) 西暦(年号) 1991(平成3) 1992(平成4) 1993(平成5) 1994(平成6) 1995(平成7) 1996(平成8) 1997(平成9) 1998(平成10) 1999(平成11) 2000(平成12) 2001(平成13) 2002(平成14) 2003(平成15) 2004(平成16) 2005(平成17) 2006(平成18) 2007(平成19) 2008(平成20) 2009(平成21) 2010(平成22) 2011(平成23) 2012(平成24) 2013(平成25) 2014(平成26) 2015(平成27) 2016(平成28) 2017(平成29) 2018(平成30) 2019 2020(令和2) 2021(令和3) 2022(令和4) 2023(令和5) 2024(令和6) 2025(令和7) 年 -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日 2.変更内容の選択 変更項目を選択してください。 ※複数ご選択いただけます。 インターネットで手続き完了 住所の変更 電話番号の変更 変更書類の請求 被共済者姓名の変更 掛金払込方法の変更
「個人情報の保護に関する方針」について内容をご確認ください 個人情報の保護に関する方針 組合員・利用者の皆様へのお知らせ 愛知県共済生活協同組合(以下「組合」という。)では、組合員からの信頼を第一と考え、個人情報の取扱いに関する方針を定め、組合員からお預かりしている大切な個人情報の適正な管理・利用と保護に努めています。 1.情報の収集と利用目的 組合の共済事業(または保険代理事業)の健全な運営のために必要な情報を収集させていただいております。これらの情報は、契約の締結・維持管理、共済事業(または保険代理事業)に付帯・関連するサービスの案内、その他業務上必要な範囲で利用されます。 前述の利用目的の変更は、相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲においてのみ行い、変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則としてホームページ(URL)等により公表し、または書面等により通知します。 組合が保険代理業務の受託をする保険会社の利用目的は、以下のホームページに掲載してあります。 東京海上日動火災保険株式会社 (http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/) 2.収集・保有する情報の種類 収集・保有する情報は、組合員の氏名、住所、生年月日、性別、その他共済契約等の締結・維持管理、共済契約の申込時・共済金請求時の審査等、業務上必要な範囲の情報です。また、組合が提供する各種サービスに関連し、必要な情報を提出いただく場合があります。 3.情報収集の方法 組合員に関する情報を収集するにあたっては、消費生活協同組合法、共済事業規約、その他法令等に照らし適正な方法によるものとします。 4.情報の管理 組合員情報を正確かつ最新なものにするために、適切な措置を講じます。また、組合員情報への不正なアクセス等が行われることを防止するため、必要と考えられる対策を講じます。 5.情報の提供 次の場合を除いて組合員に関する情報を外部に提供することはありません。 あらかじめ組合員が同意されている場合 「1.情報の利用目的」のために共同してサービスの提供を行う場合 「1.情報の利用目的」のために業務を委託する場合 法令により必要とされる場合 公共の利益のために必要と考えられる場合 個人情報の第三者提供について 6.情報の開示・訂正 組合員から自身に関する情報の開示・訂正の依頼があった場合は、本人であることを確認したうえで、業務の適正な実施に支障をきたす等特別の理由がない限り回答・訂正します。 開示請求手続きについて 続きを見る 「個人情報の保護方針」確認済