愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

旅行英会話「世界遺産シリーズ」

旅行英会話 中日文化センター講師
瀬戸 勝幸

Dubrovnik, CROATIA(ドブロブニク、クロアチア)

 

中日文子の世界遺産シリーズにようこそ。今回はアドリア海に面しているクロアチアのドブロブニク旧市街を訪れます。

最初に次の語句に一番近い意味を以下の説明とダイアログに出てくる語句から探して次の( )に記号を入れてください。答えは最後にあります。

1.unchanged ( )
2.situated( )
3.one hundred years ( )
4.flee ( )
5.numerous( )

ア many イ located ウ escape エ century オ untouched

さて今月は中日文子はクロアチアのドブロブニクを旅行します。 ここは「アドリア海の真珠」と言われる美しい港町で地震や戦争で傷つきながらもゴシック、ルネサンス、バロック時代の教会を守ってきました。ではもう少し説明を英語で読んでください。

Dubrovnik is a city located at the south end of Croatia. It has its own airport - Dubrovnik Airport Cilipi, as well as ferry terminals so it can be reached by both air and sea from vast range of European cities. Dubrovnik is a city rich with culture and history, hence in the UNESCO World Heritage List. Dubrovnik Old City was built in the 13th century and remains almost untouched to the present day. There are two main portals to the old town, Pile and Ploce, both leading to the Stradun, the Dubrovnik's main boulevard. Tall walls surround Dubrovnik Old Town. Many visitors enjoy people-watching whilst sipping coffee in one of the numerous cozy cafes on the Stradun. Dubrovnik has a rich cultural life that includes Dubrovnik Theater, several cinemas as well as Dubrovnik Film Festival and Dubrovnik Summer Festival. The Summer Festival is held every year in July and August.

ドブロブニクはクロアチアの南端にある町で独自の空港、シリピドブロニク空港やフェリー発着所もあるので飛行機でも船でも広くヨーロッパの町から行くことができる。ドブロブニクは文化と歴史の町であるためユネスコ世界遺産に登録されている。ドブロブニク旧市街は13世紀に作られ現代に至るまでほとんどそのままの状態で残っている。この街へはピレとプロチェの二か所の入り口がありどちらも町の大通りであるスツラダンにつながっている。高い塀がドブロブニク旧市街を取り囲み、訪れる多くの人たちがこの通りにある数多くのカフェでくつろぎながらコーヒーを飲み行きかう人たちを眺めて楽しむ。ドブロブニクには豊かな文化生活がありそのなかにはドブロブニク劇場や映画館もいくつかありドブロブニク映画祭や夏祭りも行われる。この祭りは毎年7月と8月に開催される。


ドブロブニクの町を歩いていた文子は気のきいたカフェに入ってコーヒーを飲みながら通りを眺めています。そこに若い青年Yanickが声をかけてきました。

Yanick: Beautiful place, isn't it?
Fumiko: I agree. I feel as if I were living in the 15th or the 16th century. Do you live near here?
Yanick: No, I am from France. I'm traveling here with friends and they are shopping over there now. Are you from Japan?
Fumiko: Yes, how did you know? Do I look Japanese?
Yanick: I have lived in Japan for a year. I speak a little Japanese.
Fumiko: Really? Did you enjoy living in Japan?
Yanick: Oh yes! It was an exciting experience. I studied physics at Tokyo University.
Fumiko: You must be smart.
Yanick: I don't know, but I like physics. Are you sightseeing here?
Fumiko: Yes, I like traveling, especially old European cities.
Yanick: I am interested in history too. This country is peaceful now, but only 10 years ago they were at war. I have friends in France who escaped the Yugoslav Wars.
Fumiko: That was tragic. If they still had the war, probably we wouldn't be able to talk like this.
Yanick: That's true. My friends are coming back. Let me introduce them. Sorry I haven't introduced myself yet. My name is Yanick.
Fumiko: Fumiko. Nice to meet you.
Yanick: Nice to meet you, too. (They shake hands.)

[ 訳と解説 ]

ヤニック: きれいな所ですね。
文子: そうですね。まるで15世紀か16世紀に住んでいるような気がするわ。この近くに住んでいらっしゃるの?
ヤニック: いいえ、フランスから来ました。友達と旅行しているのですが、あそこで買い物をしているんです。日本からですか?
文子: はい、どうしてわかりましたか?日本人に見えますか?
ヤニック: 一年間日本に住んだことがあるのです。日本語も少し話します。
文子: そうですか。日本は楽しかったですか?
ヤニック: ええ、とても楽しい経験でした。東京大学で物理学を勉強しました。
文子: 頭がいいんですね。
ヤニック: そんなことはないですが物理が好きなのです。こちらには観光でいらっしゃったのですか?
文子: はい、旅行が好きなんです。特にヨーロッパの古い都市が好きなんです。
ヤニック: 私も歴史が好きです。この国はいまは平和ですがたった10年前は戦争中だったのです。私もフランスにユーゴスラビア戦争を逃れてきた友達がいます。
文子: あれは悲惨でしたね。もしまだ戦争していたら私たちはこうしてお話などできなかったでしょうね。
ヤニック: そのとおりです。友達が帰ってきました。紹介しますよ。すみません、まだ私も自己紹介していませんでした。ヤニックと申します。
文子: ふみこです。お会いできてよかったです。
ヤニック: こちらこそ。

[語句解説]

今回のダイアログのように会話の途中や終わりに名前を交換するということもしばしばあります。話に夢中になって相手の名前を知らずにいたということもありますね。そういう時は最後にSorry, but what was your name?と言って訊くのがいいでしょう。勿論その時は自分も名乗りましょう。
ユーゴスラビア戦争は1990年代に旧ユーゴスラビアの国々(セルビア、クロアチア、ボスニア等)が宗教の違い、古くからの民族の争いから破壊、大量殺戮を繰り返した悲惨な地域戦争でした。現在は戦争もおさまって平和が戻りました。

今回のクロアチアの旅はいかがでしたか?平和になり今日本からの旅行者の間では人気のある国です。
では次回までHave a nice trip!


(Vocabulary quiz の答え )

 1.オ(untouched)
 2.イ(located)
 3.エ(century)
 4.ウ(escape)
 5.ア(many)

ご意見、ご質問をお待ちします。   expectation77@katch.ne.jp
中日文化センター講師  瀬戸勝幸

(スパムメール対策のため@は大文字を使っています。メールを送る際は@を小文字にしてお送りください。)

このページの一番上へ