愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

デジタル写真の楽しみ方

(社)日本写真家協会(JPS)会員・フォトス ハットリ 代表
服部 辰美

共鳴を探す

秋の鮮やかな紅葉も終わりちょっぴり寂しさを感じる季節の到来ですね。撮影する素材も冬を意識したものに変わろうとしています。年末の慌ただしさも手伝いカメラから遠のくことが多い時期でもあります。

冬の題材としてよく取り上げられる夜明けや日の出、夕景やイルミネーション、工場夜景など空気が澄み時間帯も日の出、夕景ともに無理なく撮影できる季節です。またデジタルの強みを活かした高感度でその場で確認できる撮影スタイルに適応しているといえるでしょう。少し寒さを我慢すれば荒れた海を撮るのもいいかもしれません。冬の暗く重い雲間の海なんて素敵な素材だと思いませんか?

「写真を撮る」・・・それは目の前に広がる光景のなかから自分の心に共鳴する部分を探し出す行為だと思います。他人がいくら(イイネ)と言ってカメラを構えたとしても撮影者がその光景に共鳴して感動しなければいくらシャッターを押してもそれは(イイネ)といった他人の感動の複写をしているだけにすぎません。人それぞれに食べ物や服装などの生活スタイルの好みがあるように目の前の光景に感動し共鳴するものも違っていて当然です。
写真でいえばハイキーな明るい写真が好きな人もいればローキーな少し暗めの写真を好む人もいます。カラフルな色彩を中心に題材を探す人や落ち着いた柔らかな雰囲気を求める人などいろいろあってこそ楽しめるのが写真です。

技術を学ぶ過程では、いろいろなものにチャレンジして撮影テクニックを向上させていくことは大切なことです。こういうイメージにはこの設定が適しているのではと試すことが自分の共鳴スタイルを見つける結果に繋がっていきます。テクニックをたくさん知ることで選択肢が増え自分の好みを見つけやすくなるでしょう。ただ撮影テクニックが上手くなることに満足して自分は何でも上手に撮れることで終わってはいけません。
いつも忘れてはいけないことは、技術学習の上達を目指す過程で自分が共鳴したものがその一枚のなかにきちんと写っているかを確認しなければいけません。自分が共鳴した写真が増えてくればその人の個性的な写真スタイルが確立されてくるはずです。共鳴するものをきちんと写せる設定、それがあなたらしさを表現するスタイルに繋がっていくでしょう。

来年もあなたしか撮れないオリジナル写真を目指してがんばりましょう。

筆者のブログには、デジ一眼やコンデジで撮影したものを
いろいろ掲載しています。
PHOTO COLOR
http://tatumiiro.exblog.jp/

デジタル写真の楽しみ方
このページの一番上へ