愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

健康ライフのためのサプリメント&代替医療

Dr.BEAUT・ソフィーリッチ代表
医学博士 山中 直樹

脳出血は低コレステロール(180㎎/dl)以下で増す

 脳出血の危険は低コレステロール血症が続いた人達では増すとの事実は、脳神経系医師達の間では良く知られたことです。
 脳卒中には、脳出血と脳梗塞、および、その混合型があります。
 脳梗塞は、心筋梗塞と共に、高コレステロールが危険と考えられてきましたが、心筋梗塞程の関連は無いようです。
 脳血管系疾患とは、脳卒中を意味すると言えますが、低コレステロールが、その死亡率を増すとの事実は、既に取り上げました。
 多くの疫学調査研究で示され、J-LIT臨床研究でも認められています。
 脳卒中の内でも、脳出血のみならず、若年層に多い脳底動脈解離も、低コレステロールが危険因子となっているのです。
 成人の全身が含有するコレステロール量の内(100~150g)、その1/4は脳に集中しています。
 脳は他の組織や臓器よりグルコースを多く必要としているように、コレステロールを必要とするために、脳内でも独自にコレステロール合成を行っているのです。
 また、人の細胞膜は、脂質による二重膜から構成されているのですが、その25%はコレステロールが占めています。
 コレステロールが不足すると、その細胞膜は不安定となって壊れやすくなるのです。
 血管の内側を構成する内皮細胞は、血管内での活性酸素、フリーラジカルからの障害から守る先兵となっています。
 この血管内皮の障害を防禦することが動脈硬化反応に連なる一連の反応から守るためには、極めて大切なのです。
 血中総コレステロールやLDL-コレステロールと言った、今までのような複合成分を丸ごと測定したパラメーターによる障害が問題となる以前に、血管内皮障害、取り分け、炎症から始まる血栓形成の防禦が大変重要なのです。
 つまり、血管内皮細胞が機能を果たす血管内膜の安定が極めて重要となるのです。
 細胞膜成分のコレステロールが果たす役割はキーとなります。
健康ライフのためのサプリメント&代替医療
このページの一番上へ