愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

歳時記とごはん

郷土料理研究家
栄中日文化センター提携 インターティアラ・お料理サロン 主宰
伊藤 華づ枝

お正月 ~願いを込めて作るおせち料理~

前シリーズでは「食育をはじめましょう」と題し、それぞれのライフステージに合わせた食事についてご紹介しました。
今シリーズでは、食育・続編として「歳時記とごはん」をご紹介します。
日本人として伝え続けていきたい正月・七夕・節分などの日本の歳時記と、それにまつわる食事を謂れや慣わし・行事食をオリジナルレシピとともにご紹介しています。

第5回目のテーマは「お正月」

テーマは「お正月」
お正月といえば、家の門には「門松」が立てられ、神棚には「鏡餅」が供えられ、年に一度親戚が勢ぞろいしておせちを囲む・・・そんな風景が目に浮かびますが、現代ではこのようなお正月を過ごす家庭も少なくなっています。家族の形態が変化し、昔ながらのお正月を迎えることは難しくなってきましたが、伝統的な慣わしを忘れず、日本のよきお正月を子へ孫へと伝えていっていただきたいと思い、今回はお正月の諸事についてご紹介していきます。

1.「お正月」の伝統

正月とは、各暦・年始めの数日間のことで、文化的には去年が無事に終わったことと、新しい年を祝う行事です。
「あけましておめでとうございます」とあいさつをかわし、新しい一年の無事と健康を祈ります。

「初詣」

  • 年が明けて七日以内に神社を詣でることを言い、その年の幸福を願うものです。
  • 絵馬に願い事や目標を書いたり、おみくじを引いて、今年一年が良い年であるようにと祈ります。
  • 神社の境内で振舞われる甘酒やお神酒は、厄除けになるとされています。

「屠蘇」

「屠蘇」
  • 生薬を酒や味醂に浸け込んだ一種の薬草酒。
  • 一年の無病息災を願って家族そろっていただき、年少者から順に飲みます。
  • お正月にお屠蘇を飲む習慣は中国で始まったといわれており、日本に伝わったのは平安時代とされています。

「雑煮」

  • 本来は、神様に供えた山・海・畑の産物のお下がりをごった煮(雑煮)したものです。
  • お供えの品は土地の産物であることから、雑煮には地域性がでます。

2.おせち料理のいわれ

現代でこそ「おせち」といえば"お正月の料理"を指しますが、「節句」(もともとの字は節供・季節の節目に神様にお供するという意味)を表す言葉でした。節句の一番始めに食べる料理として、今ではお正月の料理を「おせち料理」と呼ぶようになったのです。
「おせち料理」には五穀豊穣、家族の安全と健康、子孫繁栄などたくさんの願いが込められています。

だて巻き卵・・・巻いた形が書物を表し、文筆の上達を願う意味が込められています。

数の子・・・数の子はにしんの卵で、子がたくさん生まれて代々栄えるように、子孫繁栄の願いが込められています。

田作り・・・かつて肥料にしたところ大豊作に恵まれたことから、五穀豊穣を祈り、願いが実を結ぶようにという意味が込められています。

栗きんとん・・・きんとんは金団と書き、財産がたまるようにとの意味です。

黒豆・・・まめに働き、まめに(健康に)暮らすことができるようにとの意味です。

海老・・・ひげが長く、腰の曲がった姿を長寿の老人に見立てたもので、長命と一家繁栄の願いを込めています。

蓮根・・・穴があいていることから先の見通しが良いとされています。花の形に整えた花レンコンは、「実になる」ので更に縁起が良いとされています。

紅白かまぼこ・・・紅白のおめでたい色を表しています。

写真は新婚さんのお正月をイメージして作成しました 写真は新婚さんのお正月をイメージして作成しました

3.お正月を楽しむテーブルコーディネート

写真は新婚さんのお正月をイメージして作成しました

おめでたい「紅」を基調に、「金」や「銀」をポイントカラーとして入れます。
華やかさの中に格調高さが生まれ、お正月らしいテーブルに仕上がります。
お屠蘇や祝い箸・水引きなど、正月小物を加えて伝統的なお正月を楽しみましょう。

4.「お正月」ごはん

★お雑煮 ~彩りとだしの旨みが格別!角餅と正月菜を入れた名古屋のお雑煮~

エネルギー 212kcal、たんぱく質 10.3g、脂質 4.2g、塩分 2.8g(1人分)
お雑煮
材料 分量:4人分
切り餅 4切れ
小松菜 70g
紅かまぼこ 1/3枚
鶏もも肉 100g
干し椎茸(中) 4枚
(A)
かつおだし汁 800ml
薄口しょうゆ 大さじ4
花かつお 適量

作り方

  1. もちはこんがり焼きます(又はゆでます)。
  2. 小松菜はゆでて4~5センチ長さに切ります。
  3. かまぼこは適当な形に切ります。
  4. 鶏肉はひと口大に切り、サッと熱湯を通して、水にとります。
  5. しいたけは戻します。
  6. (A)をなべに入れて煮立て、4.と5.を共に煮ます。
  7. 椀に1.、2.、3.を盛り、6.をかけます。

★おせち料理 ~家庭で手軽に作れるおせち料理いろいろ~

えびだて巻き卵・・・エネルギー 187kcal、たんぱく質 14.6g、脂質 6.7g、塩分 1.0g(1人分)
マカデミアナッツ田作り・・・エネルギー 141kcal、たんぱく質 10.0g、脂質 6.5g、塩分 1.8g(1人分)
りんごきんとん・・・エネルギー 269kcal、たんぱく質 1.4g、脂質 0.3g、塩分  0g(1人分)
ぶどう豆・・・エネルギー 198kcal、たんぱく質 13.6g、脂質 7.3g、塩分 0.3g(1人分)

えびだて巻き卵

えびだて巻き卵
材料 分量:4人分
エビ(正味) 100g
大さじ2
(A)
5コ
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ2
小さじ1/3強
白はんぺん(刻む) 60g
オーブンペーパー

作り方

  1. エビは背ワタを取って包丁でたたき、鍋に酒と共に入れて炒りつけます。
  2. (A)をすべてミキサー又はフードプロセッサーにかけます。
  3. 熱したフライパンにオーブンペーパーを敷き、2.を流して汁気をきった1.を散らします。ふたをかけて中弱火で15分間焼きます。
  4. 3.をひっくり返してまきすにのせて巻き、輪ゴムで止めて冷めるまで置きます。2~3センチ厚さに切ります。

マカデミアナッツ田作り

マカデミアナッツ田作り
材料 分量:4人分
ごまめ 50g
味つきマカデミアナッツ 30g
(A)
酒・みりん 各大さじ2
しょうゆ・砂糖 各大さじ2・1/2
たまり(あれば) 大さじ1
一味唐辛子 少々

作り方

  1. ごまめは160度のオーブン又はオーブントースターで途中で返しながら5分間程焼きます。
  2. ナッツは塩を落とします。
  3. (A)を鍋に合わせて少々煮つめ、1.と2.を手早くからめます。
  4. 好みで一味唐辛子をふり入れ、広げて冷まします。

りんごきんとん

りんごきんとん
材料 分量:4人分
りんご 1/2コ
(A)
100ml
砂糖 大さじ2~3
さつま芋 500g
くちなしの実 2コ
砂糖 70~100g
みりん 大さじ2~

作り方

  1. りんごは色のよいところは皮つきのまま、残りは皮をむいて、いちょう切りにして(A)で煮ます。
  2. さつま芋は2~3センチ厚さの輪切りにして皮を厚めにむき、よく水に晒します。
  3. 2.をくちなしの実を入れた水でゆでます。
  4. 3.を裏ごし、砂糖を加え1.の煮汁とみりんでのばし、練り上げます。火を止めて1.のりんごを混ぜます。

ぶどう豆

ぶどう豆
材料 分量:4人分
黒豆(丹波産) 1カップ
(A)
小さじ1/3
600~1000ml
重曹 小さじ1/4
さびくぎ(あれば) 5本
砂糖 80g
しょうゆ 小さじ1弱

作り方

  1. 黒豆は洗って(A)と共に鍋に入れて一晩置きます。
  2. 1.を中火にかけ、沸騰したらアクをすくいとりながら火を弱め、コトコトと3~4時間位ゆっくり煮ます。
  3. 2.の煮汁が少なくなったら、くり返しさし水をしてアクを取り、豆がやわらかく煮汁がひたひたになったら火を止め、そのまま一昼夜置いて味をなじませます。
歳時記とごはん
このページの一番上へ