愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

郷土の特産品でオシャレな家庭料理を

郷土料理研究家
栄中日文化センター提携 インターティアラ・お料理サロン 主宰
伊藤 華づ枝

てこね寿司のノリ地獄

このページは、郷土の特産品を使った、オシャレで楽しい家庭料理を紹介しております。今月は、「ノリ」を使った「てこね寿司のノリ地獄」です。

新年早々にいきなり、「地獄」とは何事だと、お叱りを頂戴しそうなレシピです。 たっぷり、どっぷりとノリを使っているので、あまりの風味の良さにまるで悪魔にとりつかれたように 「夢中」で食べてしまうからと、命名された「ノリ地獄」。 このびっくり名をつけたのは、私が教える料理教室の生徒です。

江戸時代の初期に、当時、湾に面していた浅草でとれた(ウソ~ッ)ノリを、すのこの上に紙状に流し込み、 天日で乾燥して作ったのが、始まりとされることから、干しノリのことを「浅草ノリ」と呼ぶようになりました。

ノリの採取は秋の終わりから春先までで、12月から新年にかけて採取乾燥したものを特に「新ノリ」と呼んで、その風味を愛でます。

愛知県漁業の「浅草ノリ」は、全国第5位の10億万枚(!)。ちなみに浅草のある東京都は、現在では全国10位にも入りません。

良質のたんぱく質やミネラル、ビタミンAやB1などが含まれますが、栄養というよりは、その色、艶、香りを楽しむ食品と言えましょう。

保存はフリーザーバッグに入れて、冷蔵庫へ。長期の場合は冷蔵庫へどうぞ。 今日は、新ノリをたっぷり混ぜ込んだ、てこね寿司をご紹介します。 風味豊かな香りとつやつやした黒が、新春の食卓を「粋」に仕上げて、「地獄」というより「極楽」満点のレシピとなりました。

てこね寿司のノリ地獄
<材料・4~6人分>
3カップ
3 1/2
大さじ2
A 米酢 1/3カップ
砂糖 大さじ3~4
小さじ1 1/3~
ブリ(刺し身用) 350~400g
B しょうゆ 1/3カップ
みりん 大さじ3
砂糖 少々
しょうが
(薄切り)
1かけ
青じその葉
(先切り)
20枚
C 4コ
だし(または水) 大さじ3~4
少々
しょうゆ 少々
梅酢しょうが
(塊)
大1かけ
ロースハム
(やや厚切り)
4枚
イクラ
(しょうゆ漬け)
大さじ3
かずのこ
(味付き)
100g
赤ピーマン 適量
糸のり 適量

<栄養価計算数値・1人分>
エネルギー:592kcal
たんぱく質:31.2g
脂質:17.9g
塩分:3.3g
<作り方>
1 米は洗って分量の水と酒につけ、1時間程おいて炊き、10分間蒸らします。
2 (1)に(A)の合わせ酢を手早くうち、人肌まで冷まします。
3 ブリは小角に切り、(B)につけ込みます。
4 (C)で卵巻きっを作って小角に切ります。
5 梅酢しょうがは小角または薄切りにし、ロースハムは型で抜きます。
6 (2)に汁けをきった(3)を手早く混ぜ合わせて具を散らし、ロースハムの上にひし形に切った赤ピーマンを飾ります。
7 食べる時に、糸のりをたっぷり散らします。
郷土の特産品でオシャレな家庭料理を
このページの一番上へ